ソニーモバイルコミュニケーションズは、スペイン・バルセロナで開催中の世界最大規模の携帯通信関連・国際展示会「Mobile World Congress 2015」において、今年導入予定のタブレット『Xperia Z4 Tablet(エクスペリア ゼットフォー タブレット)』、スマートフォン『Xperia M4 Aqua(エクスぺリア エムフォー アクア)』、アクセサリー商品などを発表しました。
現地時間3月2日(月)に行ったプレスイベントでは、社長 兼 CEOの十時裕樹が登壇し、「ヒト、モノの間のコミュニケーションの形も変容してきており、今後更に進化すると考えています。当社は、これまでに培った技術やノウハウ、および起業家精神に支えられた自由な発想をもってコミュニケーションのありかたを追求し、お客様に新たな気づきと感動をもたらし、生活を豊かに彩る商品、サービス、ソリューションをお届けしてまいります」と述べました。
新商品の特長
タブレット『Xperia Z4 Tablet』
『Xperia Z4 Tablet』は、エンタテインメントを存分にお楽しみ頂くために、高輝度でフルHDの2倍の解像度を持つ約10.1インチ2Kディスプレイ(2,560×1,600画素)や
、高速のQualcomm社製オクタコア64ビットプロセッサー(Snapdragon? 810)を搭載。加えて約17時間の連続動画再生が可能な長時間バッテリー性能を併せ持つ、
薄型(6.1mm)で軽量(Wi-Fiモデル約389g・LTEモデル約393g)のフラッグシップタブレットです。
『Xperia Z4 Tablet』は、6月以降、日本を含めた各市場での発売が予定されています。
<エンタテインメントを楽しむための機能>
高輝度の約10.1インチ2Kディスプレイ(2,560×1,600画素)を搭載することで、映画やビデオ映像を、明るい屋外でもお楽しみ頂けます。
ハイレゾリューション・オーディオ再生、圧縮音源をハイレゾ相当の音質にアップスケールするソニー独自のDSEE HX技術、周囲のノイズを低減する
デジタルノイズキャンセリング機能に加え、今回新たに、既存の技術に比べて約3倍の情報量で伝送し高音質なワイヤレス音楽再生を実現する音声圧縮技術 LDAC
(エルダック)にも対応し、高品位な音楽体験を実現します。
約800万画素のソニーの積層型CMOSイメージセンサー Exmor RSR(エクスモア アールエス) for mobileを採用したメインカメラは、あらゆる明るさでもきれいな撮影が
可能です。
また、約500万画素のCMOSイメージセンサーを採用した広角フロントカメラを搭載することで、自分撮りやビデオ電話に力を発揮します。
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR4)を使用し、家庭のWi-Fi環境でPlayStationR 4と簡単に接続することで、PS4?の臨場感あふれるゲーム体験を楽しめる
「PS4 リモートプレイ」機能に対応しています。
[tubepress video=”_aWBoOZFTnM” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]
<高速・高性能>
高速のQualcomm社製オクタコア64ビットプロセッサー(Snapdragon? 810)の搭載により、高速で快適なブラウジングとグラフィック体験を可能にします。
Wi-Fi、LTE/4Gにかかわらず、マルチタスクを容易とし、データの遅延やバッファリングなしに、電子メールの添付ファイルのダウンロードやビデオのストリーミングを
楽しむことができます。また、大容量のデータを保存できる32GBのメモリーを内蔵しています。
長時間バッテリー性能により、約17時間の連続動画再生が可能です。
<薄型・軽量デザイン>
細部にまでこだわったデザインの薄型・軽量の10インチ タブレットです。 6.1mmの薄型で、Wi-Fiモデル約389g、LTEモデル約393gの軽量を実現し、
バッグに入れやすく、いつでも快適に持ち運べます。
IP65/68相当の防水・防塵性能は、日常生活において高い耐久性を実現します。USBコネクターはキャップの無いデザインで、充電の際に便利です。
[csshop service=”amazon” keyword=”Xperia Z4 Tablet” sort=”-score”]
スマートフォン『Xperia M4 Aqua』
『Xperia M4 Aqua』は、防水性能に優れ、約1300万画素の積層型CMOSイメージセンサーExmor RS for mobileおよびF2.0の明るいレンズを採用したカメラ、
長時間バッテリーなどを搭載しながらも、中級価格帯を実現したスマートフォンです。
約1300万画素のソニーの積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS for mobile、F2.0の明るいレンズを採用したメインカメラは、ISO3200の高感度撮影を実現します。
デジタルスチルカメラで培った技術を応用し、暗いシーンや逆光のシーンでも自動的に判別し、簡単に綺麗な写真を撮ることができます。
約500万画素のCMOSイメージセンサーと広角レンズを備えた自分撮りにも便利なフロントカメラは、被写体が複数人でもおさめやすい88°の広角撮影が可能で、
自分撮り写真を編集する機能もプリインストールされています
上質なデザインでかつ、136gの重さ、IP65/68の高い防水・防塵性能を実現しています。
ホワイト、ブラック、コーラル、シルバーの4色のカラーバリエーションから選べます。
Qualcomm社製オクタコア64ビットプロセッサー(Snapdragon? 615)の搭載により、高速で快適な操作を実現すると共に、長時間バッテリー性能により約2日間使用する
ことが可能です。
『Xperia M4 Aqua』は、2015年春より世界80か国において、およそ299ユーロの価格で発売を予定しています。
[tubepress video=”nWQ3E6gG4_E” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]
[csshop service=”amazon” keyword=”Xperia M4 Aqua” sort=”-score”]
Leave a Reply