A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

Sling Media、外出先からテレビ番組を楽しめるリモート視聴システム「Slingbox M1」を発売

フロンティアファクトリーは、米 Sling Media,Inc.社の高画質リモート視聴システム「Slingbox」の最新バージョン「Slingbox M1」と、独自の専用 HDMI コンバーターをセットにした「Slingbox M1 HDMI セット」を、2015 年 4 月 11日に発売いたします。

Slingbox は、いま話題のテレビの「リモート視聴」をより手軽で身近なものにしてくれるアイテムです。

自宅のレコーダーに接続してインターネットにつなぎ、スマホ・タブレット・パソコンでいつでも自宅のテレビを楽しむことができます。
地デジは勿論、BS・CS・CATV などの自宅で加入されている有料放送や録画されたもの、さらに DVD や Blu-ray など、レコーダーで見ることのできる映像は Slingbox があれば、すべて視聴することができます。

今回リリースされる Slingbox M1 は、新たにスマホだけで可能になった本体設定に加え、設置時の自宅インターネットとの Wi-Fi 接続(WPS 対応)が可能になり、テレビのリモート視聴をより手軽で身近なものにしました。

Slingbox M1 は、新しくて自由なテレビ視聴のライフスタイルを提案するアイテムです。

Slingbox-M1 Slingbox-M1c

Slingbox M1 の新機能

Wi-Fi 対応
Slingbox M1 は待望の Wi-Fi 対応。今まで必須だった有線ネットワーク環境が Wi-Fi 対応となったことで、Slingbox の設置場所が自由になりました。2F 等の有線ネットワークがない場所でも、設置する事ができます。もちろん、従来通り有線環境でも使えます。

スマホだけで設定可能に
従来の Slingbox シリーズは PC での環境設定が必須でした。今回発売の Slingbox M1 より、iPhone、iPad、Android Phone だけで設定が可能となっています。PC がなくても利用可能となり、より多くの方にご利用頂けるようになりました。

Chromecast に対応
iPad や Android 等、Chromecast に対応した機器があれば、大きな TV で自宅の映像を楽しめるようになりました。帰省時やちょっとしたお泊りの時に、まるで自宅にいるかのようにテレビをみんなで楽しめます。

Slingbox M1 HDMI セット
「Slingbox M1 HDMI セット」は、Slingbox M1 にフロンティアファクトリー株式会社が開発した専用 HDMI コンバーターをセットにした商品です。コンバーター本体には HDMI 入力と、コンポーネント出力、HDMI 出力を装備。HDMI 接続に対応することで、現在販売中の主なレコーダーの 90%以上で接続が可能となり、今までコンポジットビデオで利用していた方や、端子がないことで接続できなかったお客様にも、Slingbox をご利用いただけるようになります。セットには接続に必要な HDMI ケーブル、電源用 USB ケーブルと電源アダプターを同梱。現在ご利用のレコーダーとテレビの間に挟み込むように接続するだけで、簡単に接続が完了します。

Slingbox で大事な試合を見逃すな!
スポーツが熱くなるこれからの季節、Slingbox を使ってスマホやタブレット、PC で自宅のテレビをリモート視聴しましょう。

Slingbox M1 なら、「いつでもどこでも」「好きな機器で」自宅のテレビが見放題
普段リビングで見ているドラマやニュース、リアルタイムで見たいサッカーなど、自宅のテレビを持ち歩く感覚で利用可能。もちろん、外出先からレコーダーをリモコン操作して、録画番組を楽しんだり、自動録画の設定をすることもできます。

ワンセグを圧倒する、フルHD 1080p高画質
Slingboxの映像出力解像度は、最高画質フルハイビジョン1080pに対応。
大画面のパソコンや、大型テレビに映しても美しい画質で映像を楽しむことができます。

地デジやBS、生放送も録画番組も
自宅で見られる地デジ、BS、CS、CATV、録画番組、DVDの映像も、自宅からインターネットで転送。自宅で見られるのと同じ番組をいつでもどこでも見ることができます。

 

 

操作は使い慣れたリモコンで
Slingboxでは自宅のものと同じリモコンが画面に表示され、いつも通りに操作ができます。

多彩な機種に対応
iPhoneやiPad, Android, Windows, Macといった多彩な機種で利用可能です。

Slingbox M1 スペック

製品名 Slingbox M1(スリングボックス・エムワン)
外形寸法 180mm(W)×45mm(H)×110mm(D)
重量 420g
入力端子 RCA音声端子(左右)、コンポーネント(ビデオ)端子、コンポジット(ビデオ)端子
出力端子 RCA音声端子(左右)、コンポーネント(ビデオ)端子、コンポジット(ビデオ)端子
ネットワーク:10/100 Base-T イーサネット端子
WPS スイッチ:表示ランプ ステータスランプ、ネットワーク接続ランプ、電源ランプ

内容物
本体・電源アダプター・コンポーネントビデオケーブル・D 端子コンポーネント変換ケーブル・ステレオオーディオケーブル・赤外線リモコンケーブル・クイックスタートガイド
Slingbox HDMI コンバーター・HDMI ケーブル・給電用 USB ケーブル・USB 電源アダプター・保証書(兼 HDMI コンバーターマニュアル)

HDMI コンバーター スペック
製品名 Slingbox 専用 HDMI コンバーター
表示ランプ 電源、H/I(HDMI IN)、H/O(HDMI OUT)
入出力端子:HDMI IN / HDMI OUT / RCA コンポーネント映像出力/ RCA オーディオ出力 / マイクロ USB給電用
電源 DC5V(付属の給電用 USB ケーブルで USB 電源アダプターから供給)
外形寸法 87.0mm(W) × 16.5mm(H) × 64.5mm(D) 端子など突起部を除く
重量 約 80g

Slingbox M1 動作環境
必要ネットワーク環境:HD 画質利用時:2Mbps 以上 SD 画質利用時:600Kbps 以上 モバイル利用時:250Kbps
対応 OS:WindowsR 7 以上 ※WindowsR 8はデスクトップモードのみ対応 MacR OS X 10.9 (Mavericks)以上
パソコン動作環境:Intel Core 2 Duo 以上の CPU Windows の場合:256MB 以上のビデオメモリを搭載し、DirectX 9 以上に対応したビデオ カードまたはビデオチップ
映像入力用対応機器:BD/DVD/HDD レコーダーまたは地デジ/BS/CS/ケーブルテレビチューナー(HDMI、D 端子またはビデオ(コンポジット)映像出力およびステレオ音声出力が可能で、赤外線リモコンを搭載した機器)
映像再生対応機器:動作環境を満たしたパソコン、iOS 7.0 以上の iPhoneR シリーズ/iPod touchR シリーズ、iOS 7.0 以上の iPadR シリーズ、Android2.2 以上の Android スマホ/タブレットその他:ご利用にあたっては、UPnP または NAT-PMP に対応したルーター(またはルーター内蔵モデム)、ならびにインターネットに接続可能な環境が必要です。パソコンは最新の環境でご
利用ください。ご利用のパソコン、映像出力機器は、ソフトウェアやハードウェアの組み合わせによって正常に動作しない場合があります。インターネットを含むネットワーク環境、ネットワーク機器に関しては、各事業者、発売元メーカー様へお問い合わせください。
Slingbox の視聴にあたっては、サーバーメンテナンスなどの事情により、一時的に利用できなくなる場合がございます。あらかじめご了承ください。

発売日 2015 年 4月 11日

[csshop service=”amazon” keyword=”Sling Media Slingbox M1 HDMIセットSMSBM1H121″ sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”Sling Media スリングメディア Slingbox” sort=”-score”]

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>