A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルドが6月23日に発売

スクウェア・エニックスは、米国ボストンで2015年3月7日(土)(現地時間)に開催された「PAX EAST」にて、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」が2015年6月23日(火)に、全世界同日発売することを発表しました。

ダウンロード (3)  images (2)

「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」は、全世界累計サービスアカウント400万を突破したファイナルファンタジーXIVの初の拡張パッケージです。

1000年に渡る竜族と人の争いである「竜詩戦争」の真実を描く「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」。壮大なスケールで描かれるファイナルファンタジーXIVの物語は、舞台をエオルゼア北方の国イシュガルドへと移し、さらにドラマチックな展開を見せます。
光の戦士として冒険を続けるプレイヤーは、「フライングマウント」や「飛空艇」を駆使して大空へ挑み、竜詩戦争に隠された歴史の秘密に迫ります。
今作ではファイナルファンタジーならではの美麗なグラフィックスにさらに磨きをかけ、新たなるメインストーリー、広大なフィールドの追加に加え、新たなジョブ、プレイヤー種族の追加、多数のダンジョンや膨大なコンテンツなど、初の拡張パッケージに相応しい充実の内容となっております。
また、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」発売時に、これからファイナルファンタジーXIVをプレイされる方のための「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」と「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」をひとつにパッケージした「ファイナルファンタジーXIV オンライン」を全プラットフォームにて発売いたします。
常に成長を続けるファイナルファンタジーXIVの世界をぜひご体感ください。

「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」でさらに広がる世界
・新たなストーリー「竜詩戦争」の開始
・レベルキャップの解放(Lv50→Lv60)
・新種族アウラの追加
・新ジョブ「暗黒騎士」「占星術師」「機工士」の追加
・大空を駆け巡る数々のフライングマウントの実装
・特徴ある数多くの新フィールドの実装
・新たな蛮神、蛮族
・レイドダンジョン「機工城アレキサンダー」
・多数の新装備/新クラフトの追加
・新たな飛空艇コンテンツ
・クラフトとギャザリングへの新たなシステムの追加

 

 

2015年3月16日(月)より「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の予約販売を順次開始します。
予約特典は「インゲームアイテム」と「アーリーアクセス」です。

発売日より数日早く「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」をプレイできる特典です。
アーリーアクセスの期間は2015年6月19日(金)~6月22日(月)を予定しています。

スペシャル特典つき「コレクターズエディション」同日発売!
コレクターズエディションには、インゲームアイテム「グリフィン」、「バロンヘルム(セシル暗黒騎士ver)」、「ミニオン マメット:カイン」が特典として付属され、さらにコレクターズエディションパッケージ版にはインゲームアイテムのほかに「ドラゴンマウント ハイクオリティフィギュア」が同梱されます。
コレクターズエディション 特典のインゲームアイテム(パッケージ版/ダウンロード版共通)

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド

発売日:2015年6月23日

コレクターズエディション

[csshop service=”amazon” keyword=”ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド コレクターズエディション” sort=”-score”]

通常版

[csshop service=”amazon” keyword=”ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド 通常版” sort=”-score”]

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>