ベンキュージャパンは、ゲーマーから高い支持を得たXL2720Zの後継機製品として、WQHD(2560×1440)解像度および144Hz対応の27型ゲーミングディスプレイとしてXL2730Zを発表いたします。
XL2730Zは、従来機種「XL2720Z」から、さらにゲーム用途における性能の向上を図り、多彩な機能やデザインを充実させています。
具体的に、FHD(1920×1080)からWQHD(2560x1440)へ高解像度化・ブレ削減機能搭載・色の鮮やかさ(Color Vibrance)機能搭載・Auto Game Mode/Game Mode to GO対応・HDMI2.0x1端子新搭載・AMD FreeSync?対応・新デザインに一新など、本格的なゲームプレイにおいて勝ちたいゲームユーザー向けのゲーミングディスプレイとなっております。
従来通り、144Hz駆動、1ms(GTG)の高速応答性、ちらつきゼロのフリッカーフリーバックライト、暗いシーンの視認性を高めたBlackeQualizerカラーエンジン技術の搭載、ブルーライト軽減機能、ディスプレイモード(17型・19型(4:3および16:10)・21.5型・23型・23.6型・24型)機能搭載など、ゲーマーには必須的ともいわれるこれまで高評価を得てきた機能や技術を標準搭載しております。
また、「XL2730Z」は世界中のプロゲーマーたちが競い合う国際的なeSportsトーナメント「Intel Extreme Masters」の大会オフィシャルモニターに認定されております。
BenQは今後も世界中のゲーマーたちが最良のコンディションで競技に情熱を傾けられるようサポートしてまいります。
![]() |
![]() |
「XL2730Z]の主な特長
WQHD(2560×1440)高解像度液晶ディスプレイ
アスペクト比16:9、解像度2560×1440のパネルを採用したLEDバックライトの27型WQHD液晶ディスプレイです。従来のディスプレイと比べ、高解像度において表示できる範囲が広がり、ゲーム中の視野が大きく広がります。FPSゲームだけでなく、RTSゲームなど、様々な用途でWHQD解像度の強みがいかされます。
ゲーマーニーズに合わせた新デザインを採用
スタイリッシュなネックアームにスリムで重厚感のある台座を採用し、スライド式ヘッドフォンフック、高さ調節・スウィーベルのスケール機能などデザインを一新。ユーザーの満足度と機能性にこだわったデザインとなっております。
また簡単にお好みのOSDの設定や保存などを行うことができるOSD専用コントローラーS.Switchもシンプルな丸型の新デザインを採用。
最大3つまでお気に入りのモード設定をすることができ、ゲーム用、映画用、仕事用、または、ゲーム別などに設定しておけば、ボタンひとつで簡単に設定の切り替えが可能となります。
色の鮮明さ(ColorVibrance)
グラフィックボード上での設定操作をしなくとも、OSD上で色の鮮やかさを調整することができます。これによって、敵を見やすい状態にすることができます。
数値を調整することで、より立体的になり、敵が見やすくなったり、照準が合わせやすくなったり、背景の色などくっきり、はっきり鮮明なカラー表示をすることが可能です。
動画再生を滑らかに行う144Hz駆動
垂直リフレッシュレート144Hz対応の液晶パネルで、超高速の動画やゲームの動きも、残像を大幅に削減することで、リアリティのあるスムーズな画像描写を体感することができます。
ディスプレイモード機能を搭載。ディスプレイモードを設定することで、簡単に異なる画面サイズモードへの調整が可能です。
(17型(4:3)/19型(4:3)/19型ワイド(16:10)/21.5型ワイド(16:9)/22型ワイド(16:10)/23型ワイド(16:9)/23.6型ワイド(16:9)/24型ワイド(16:9)/27型ワイド(16:9))
この機能により、これまでのゲームプレイ時における環境をそのまま維持することもでき、なおかつWQHD(2560×1440)高解像度をあわせて楽しむことができるようになりました。ゲーム中、液晶ディスプレイからの距離感など、ユーザーのお好みにあわせて調整することのできるモードとなっております。
ちらつきゼロのフリッカーフリーバックライト搭載
液晶ディスプレイを使用した作業を長時間続けることで起こる頭痛、眼精疲労、視力障害などは、バックライトのフリッカーによる目の疲れが要因の一つとも言われています。XL2730Zではバックライトのフリッカーを効果的に取り除くことで、長時間の使用において眼に対する負担を大きく軽減することが可能になりました。
HDMI2.0搭載
XL2730Zでは、HDMI2.0を搭載することにより、HDMI接続において144Hzをお楽しみいただくことが可能になりました。
ブレ削減モード
PCから描写しているコンテンツにおいては、かすみなど、輪郭がはっきりしないブレの現象が起こります。
これは、液晶分子の動作による遅延や描写物のかすみなどが原因とされています。ブレ削減技術を搭載することで、スムーズで輪郭のはっきりしたゲーミング体験を提供し、よりアドバンテージの高いゲームプレイを実現することができるようになりました。
暗い場面の視認性を高めるBlackeQualizer機能
暗いシーンの視認性の悪さは、熟練したゲームプレーヤーにとっても大きな問題点となっています。BlackeQualizerカラーエンジン技術は、今までにない可視化を目指して開発され、FPSモードにおいてBlackeQualizerを設定することで、ゲーム中の見えにくい暗所や逆に明るすぎる範囲の輪郭・明るさを明瞭にし、隠れている敵や障害物を素早く見分けることができるようになりました。
XL2730Zでは従来よりもさらに明るさがダイナミックに向上し、モーションイメージやゲーム中のディテールをより明確に表示することが可能になりました。
ブルーライト軽減モードを搭載
画面から発生するブルーライトを軽減するブルーライト軽減機能を搭載。色温度および輝度を調整することで、使用用途に合わせてディスプレイを調整することができるようになりました。
インスタントモードは、マウスの動きとディスプレイ間における入力処理のラグを縮小することで、応答性を向上させる機能です。
主にネットゲームやシューティングゲーム、FPSゲームに有効な機能となります。
元プロゲーマーやプロゲームチームが設定するFPS・RTSモード
FPS・RTSモードは、世界的に有名な元プロゲーマーやプロゲームチームに開発協力を得て、明るさやコントラスト、シャープネス、色合いを最適に調整したモードです。XL2730Zでは、これらの画像設定を活用することで、細かな設定をしなくとも、簡単にゲームプレイを楽しむことができます。
ディスプレイパイロットソフトウェアを活用することで、ディスプレイに表示されたパーテションアイコンをクリックし、複数のコンテンツの分割・配置や画像モードの設定を提供することが可能になりました。
また、ソフトウェア上でOSD操作をすることができるようになったことで、さまざまなゲーム用途や映像などのマルチメディア用途において、活用方法にあわせた設定をソフトウェア上で行うことができるようになりました。
AMDFreeSync搭載
XL2730Zでは、AMDFreeSyncを標準搭載。リフレッシュレートを制御することにより、画面にズレが生じるティアリングや入力遅延のない応答性の高い映像表示を実現しました。安定したカクつきのない滑らかなゲームプレイをお楽しみいただけます。
AutoGameMode・GameModetoGo機能搭載
OSDの設定をしなくても、ディスプレイパイロット上でゲームソフトウェアに応じてゲームタイトルを自動認識し、そのゲームに応じて画面モードが自動的に変化するAutoGameModeやディスプレイパイロット上で設定したゲームモードを保存し、USBまたはクラウドサイト上に自身が設定したカラーパターンを保存することで、ゲーム会場や他のXL2730Zでダウンロードして活用することのできるGameModetoGoを搭載しております。
BenQ Gamingモニター 27インチ XL2730Z
発売日:2015年4月30日
[csshop service=”amazon” keyword=”BenQ Gamingモニター 27インチ XL2730Z B00W5JK2PW” sort=”-score”]
Leave a Reply