FIAフォーミュラE選手権/フォーミュラE北京ePrix
2014年9月より、電気自動車によるフォーミュラカーレース 「FIA フォーミュラE選手権」が開幕
フォーミュラEとは、F1と同じく国際自動車連盟(FIA)が管轄する電気自動車によるフォーミュラカーレースで、
世界で初めての市街地での公道レースです。
日本からはF1で活躍した鈴木亜久里率いるチームも参戦が決定しており、
インディカーシリーズで日本人初優勝の歴史的快挙を成し遂げた佐藤琢磨氏が開発ドライバーに就任されるなど
日本のモータースポーツファンにとっても注目の大会です。
北京オリンピックスタジアムの敷地の周りに設定された3.44kmの市街地コースにて行われます
フォーミュラE 開幕戦・北京の決勝レースが13日(土)、北京 ePrix ストリートサーキットで行われた。
中国・北京にあるオリンピックスタジアム「鳥の巣」の周りに特設されたサーキットで初開催されたフォーミュラE 開幕戦。
25周で争われた決勝レースでは、最終ラップの最終コーナーでトップを争っていたニコラス・プロスト(e.dams)と
ニック・ハイドフェルド(ヴェチュリー)が接触するという波乱の結末。
結果、ルーカス・ディ・グラッシ(アウディ・スポーツABT)が、記念すべきフォーミュラE初優勝を手にした。
2位にはフランク・モンタニー(アンドレッティ)、3位にはダニエル・アプト(アウディ・スポーツABT)が続いた。
アムリン・アグリンから参戦する佐藤琢磨は、レース序盤にトラブルによりコース上でストップ。
無線が故障するというトラブルもあり、大きくタイムを落とした。
その後、レースに復帰することはできたが、残念ながら完走はできず、4周遅れの17位という結果で終えた。
●Formula E – Official FIA Formula E Championship
http://www.fiaformulae.com/
[tubepress mode=”tag” tagValue=”Formula Beijing ePrix” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “16”]
![]() カー用品・バイク用品自動車車体 |
Leave a Reply