ASUS JAPANは、キーボード着脱式のノートパソコン「TransBook」シリーズの新ラインナップを発表した。
SIMロックフリーのLTE対応モデル「ASUS TransBook T100TAL」もラインナップされている。
「ASUS TransBook T100TAL」は、キーボード着脱式のTransBookシリーズの新モデル
10.1インチ、1366×768ドットのIPS液晶ディスプレイを搭載し、OSにWindows 8.1 with Bing 32ビット、CPUにインテルのAtom Z3735D(1.33~1.83GHz)を搭載する。
メモリは2GB、ストレージは32GBで、microSDXCカードスロットも装備カメラは500万画素で、126万画素のインカメラも備える
通信方式は、LTEで2.1GHz(バンド1)、1.5GHz(11、21)、800MHz(18、19)をサポート
3Gも2.1GHz(バンド1)、850MHz(5)、800MHz(6、19)をサポートしている。
GPS、GLONASS、電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープも搭載
無線LANはIEEE802.11a/b/g/nで、Bluetooth 4.0をサポートする。
本体右側面にSIMカードスロットを搭載。対応するサイズはmicroSIMカード
入出力端子として、microHDMI(タイプD)、microUSBも備える。
ステレオスピーカーも搭載
キーボードは87キー日本語キーボードで、キーピッチは約17.5mm。
バッテリー駆動時間は、ディスプレイ側本体のみの場合で約10.7時間、キーボードドック装着時で約8.1時間。
大きさは263×171×10.5mmで、キーボードドック装着時の閉じた状態では、厚みが21.4mmになる。
重さは、本体のみが約580g、キーボードドックが約520g、両方合わせた場合は約1.1kg。
薄型のボディを追求した上位モデル「ASUS TransBook Chi」シリーズも発表されているが、
新モデルの中でLTE対応モデルは「ASUS TransBook T100TAL」のみとなっている。
[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS TransBook T100TAL” sort=”-score”]
ASUS TransBook Chiシリーズをはじめとしたパソコン製品春モデル22製品を発表
極限の薄さを実現したキーボード脱着式のASUS TransBook Chiシリーズをはじめとしたパソコン製品春モデル22製品を発表
ASUSは極限の薄さを実現したキーボード脱着式ノートパソコンの「ASUS TransBook? Chi」シリーズ3モデルをはじめとした、ノートパソコン17製品、タブレットパソコン1製品、デスクトップパソコン4製品の計22製品の春モデルを発表いたしました。2015年2月20日より順次発売いたします。
今回、新しい製品シリーズとして加わったASUS TransBook Chiシリーズは、誰もが驚く薄さと、高い生産性を提供するキーボード脱着式ノートパソコンです。
12.5型液晶搭載製品および10.1型液晶搭載製品、さらに8.9型液晶搭載製品を用意しており、用途や好みに応じて製品サイズをお選びいただけます。
3製品共に、新開発のマグネットヒンジによってタブレット部とキーボード部をスムーズに脱着することができ、いつでもどこででも2つのスタイルを素早く自在に使い分けることができます。
明日2月14日より、全国8店舗の「ASUSフラッグシップ・コーナー」にてASUS TransBook T300Chiのハイエンドモデル「T300CHI-5Y71」の先行展示を行う予定です。
また、最高クラスの薄さ12.3mmを誇る13.3型モバイルノートパソコンの「ASUS ZenBook」シリーズは、従来製品から基本性能を向上することでさらに進化しました。
新しい「ASUS ZenBook UX305FA」は、美しくエレガントなデザインと優れた性能が最高のバランスで融合しており、誰もが見入ってしまうような完成度が高いノートパソコンとなっています。
全国販売モデルはOffice Home and Business Premium プラス Office 365 サービスを搭載したビジネス強化モデルで、ASUSオンラインショップ限定モデルはメインメモリが8GBを搭載したオリジナルカスタマイズモデルです。
[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS TransBook Chi” sort=”-score”]
Leave a Reply