A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

TWINBIRDは、ワイヤレス・ドアスコープモニター「DoNaTa VC-J560W」を販売

TWINBIRDは、ワイヤレス・ドアスコープモニター「DoNaTa VC-J560W」を販売します。

ドアスコープ部分にマグネットでドアカメラを取り付けられるドアスコープモニター。

配線工事が不要で取り付けが簡単
マグネットでドアスコープ部分にドアカメラをつけるだけの簡単取り付け!

DoNaTa-VC-J560W3

工具がいらない!マグネット取り付け
訪問者を手元で確認できて安心
3.5 インチ大型モニターでズームも録画もできる

訪問者を手元で確認できて安心
玄関のドアスコープから覗いた映像を無線で飛ばして、室内のモニターで確認できます。

DoNaTa-VC-J560W2

屋内モニターでは、玄関のドアスコープから覗いた映像を無線で飛ばして確認することが可能。

モニターは3.5型カラー液晶で、ズーム機能のほか録画機能も搭載した。

こんな方におすすめ!

新入学、新生活など単身生活を始める方に
難しい配線工事をしたくない方に
賃貸で工事跡を残したくない方に

DoNaTa-VC-J560W

充実の便利機能
3.5 型カラー液晶
無線通信
自動撮影・自動保存
なめらか動画 25 コマ / 秒
モニター持ち運び
充電台 置き掛け両用
マグネットで簡単取り付け
ズーム機能
電波強度表示 6段階
電池寿命 約 6 ヶ月 単三アルカリ乾電池 6 本使用 ( 別売 )

本品は 1 台のモニターで 1 台のドアカメラだけを起動する設計になっています。
アパートなどで複数台設置しても隣接のモニターを起動することはありません。
ドアカメラ ( 又はモニター ) のみ買替された場合は取扱説明書に従って、登録 ( ペアリング ) をお願いします。

ドアカメラ「VC-J560-C」の主な仕様は、電源が単3形アルカリ乾電池×6(別売)、電池寿命が約6か月。

本体サイズは98(幅)×135(高さ)×33(奥行)mm。重量は約140g(電池含まず)。

屋内モニター「VC-J560-M」の主な仕様は、液晶が3.5型カラー液晶、解像度が320×240ドット、無線通信方式が2.4GHz GFSK/FHSS、使用可能距離が約100m(見通し直線距離)。

電源はニッケル水素充電池(800mAh)で、充電時間が約15時間、連続通話時間が約2時間/連続待受時が25時間(満充電で、使用環境約20度時)。

本体サイズは85(幅)×115(高さ)×29(奥行)mm。重量は約180g(バッテリーパック含む)。

 

[csshop service=”amazon” shop=”foo” keyword=”DoNaTa VC-J560W” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” shop=”foo” keyword=”TWINBIRD ワイヤレスモニター” sort=”-score”]

 

防水ワイヤレスモニター LINK ZABADY VW-J109S

お手持ちのレコーダーの録画番組やブルーレイディスク / DVD などのコンテンツを、お風呂はもちろん家中で楽しめます。
「 見たいもの 」 と 「 見る場所 」 の制限がなくなるので、もっと自由に映像を楽しめます。

 


 

[csshop service=”amazon” shop=”foo” keyword=”TWINBIRD 防水ワイヤレスモニター LINK ZABADY” sort=”-score”]

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>