ヤマハは、Steinberg Media Technologies GmbHとヤマハとの共同開発によるスタインバーグブランドのUSB オーディオインターフェース『UR242』を3月下旬に発売します。
製品の概要
「R242」は、iPad/Mac/PC で動作し、4イン2アウトのDSPミキサーを搭載した24bit/192kHz対応のオーディオインターフェースです。 Class-Aディスクリートマイクプリアンプ「D-Pre」を2基搭載、PAD搭載のコンボジャックを採用しており、高感度マイクや大出力のライン機器など幅広い入力ソースに対応します。 また、デジタル・オーディオ・ワークステーションソフトウェア「Cubase AI」を付属しているため、購入したその日から音楽制作をはじめることができます。
主な特長
PAD搭載のコンボジャックにより幅広い入力ソースに対応、充実した入出力
フロントの入力部には、高品位マイクプリアンプ「D-Pre」を2基搭載、PAD搭載しているため、高感度マイクや大出力のライン機器など幅広い入力ソースに対応します。 TRSとXLRのいずれも使用できるコンボジャックとしており、Ch1のTRS入力はHi-Z切換えできるため、エレキギターやベースをダイレクトに接続することもできます。 リアには、TRS入力×2、TRS出力×2、MIDI入出力を搭載しているため、シンセサイザーなどのMIDI楽器やパワードモニタースピーカーなどを接続し、本格的な音楽制作環境を構築することができます。
音楽制作時に役立つDSPミキサーと3つのDSP/VSTエフェクト搭載
上位モデルに搭載し定評ある3つのDSPエフェクトを内蔵しています。 リバーブ「REV-X」、チャンネルストリップ「Sweet Spot Morphing Channel Strip」、ギターアンプ「Guitar Amp Classics」を用意しており、レコーディング時に遅れを感じないモニタリング環境で使用できるだけでなく、同種のVST3エフェクトも付属しているため、レコーディング後のミキシングの際に、レコーディング時と同様の設定でエフェクト処理を行うことも可能です。
ストリーミング配信に便利なループバック機能
「ループバック機能」は、インターネットの動画配信などに便利な機能です。 本体の入力端子に入力されているオーディオ信号(マイク、ギターなど)と、コンピューター内で使用中のソフトウェアから再生されているBGMなどのオーディオ信号を本体内で2チャンネルにミックスし、コンピューターを通じてインターネットに配信することができます。
あなたのラップトップや iPad で、スタジオクオリティの録音を。
クラスを超えた高音質と実用的な入出力、先進の DSP モニター&エフェクト機能を兼ね備えた UR242 は、モバイル音楽制作のさまざまな シナリオを実現するオーディオインターフェースです。
iPad 接続対応
UR242 は Class Compliant (CC) モードに対応し、iPad と組み合わせての使用が可能です。
Steinberg の強力な音楽制作アプリ、Cubasis などを使って、リビングルームでも外出先でも、アイデアを鮮やかにスケッチすることが できます。さらに同じインターフェースのまま PC […]