オリンパスは、2015年春発売としてご案内しておりましたドットサイト照準器「EE-1」の発売日を下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。
外付けドットサイト照準器「EE-1」
超望遠撮影に適した外付けドットサイト照準器です。スライドレバー式の開閉機構で、使用形態でも防滴に配慮した設計になっています。
電源はボタン型電池のため、ホットシューがあれば利用可能です。
レティクルの明るさと位置が調整でき、遠くの被写体を撮影する際のフレーミングを快適にサポートします。
ドットサイト照準器 「EE-1」
発売日:2015年4月24日
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS 防滴機構 ドットサイト照準器 EE-1″ sort=”-score”]
外付けグリップ「ECG-2」
ホールディング性を高める金属削りだしの外付けグリップです。装着したままでのバッテリー交換と、ワンタッチでの三脚着脱が可能です。
底面にはクイックシュー対応のレールを搭載し、対応の雲台に直接装着できます。
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 外付けグリップ ECG-2″ sort=”-score”]
大型アイカップ「EP-16」
取替え可能な大型アイカップです。太陽光などの外光を遮断し、ファインダーをより見やすくします。
弾力性のある素材を採用しているので、裸眼・眼鏡使用を問わずフィットし、眼部と両腕の3点支持撮影が可能。よりぶれ難い、撮影姿勢を実現します。
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 大型アイカップ EP-16″ sort=”-score”]
革カバー&ボディージャケット「CS-46FBC」
「OM-D E-M5」で好評だったフルカバーケース「CS-36FBC」を「OM-D E-M5 Mark II」に合わせてリニューアルしました。取り外し可能なフロントカバー部と、ボディージャケットのふたつの部分から構成されており、ボディージャケットだけでの使用も可能です。フロントカバー部は大型アイカップ「EP-16」を装着したままでも開閉ができ、ボディージャケットは、装着したままでバリアングル液晶や三脚の使用、コネクタカバーとカードカバーの開閉が可能です。
素材には丈夫なスプリットレザーを採用。色はスタンダードなブラックを用意しました。
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 CS-46FBC” sort=”-score”]
専用防水プロテクター「PT-EP13」
本格的な水中撮影が楽しめる「OM-D E-M5 Mark II」専用の防水プロテクター※15です。耐水圧45m、ピックアップファインダー搭載で、水中でも電子ビューファインダーを使用できます。また、「OM-D E-M5 Mark II」の同梱フラッシュ「FL-LM3」を使用して、手軽に水中でのフラッシュ撮影が可能です。
大型ポートを採用しており、多彩なレンズ※16を駆使して水中撮影を楽しめます。
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 45m防水プロテクター PT-EP13″ sort=”-score”]
関連アクセサリーの製品概要
パワーバッテリーホルダー「HLD-8」 (グリップ部「HLD-8G」+バッテリーホルダー部「HLD-6P」)
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 パワーバッテリーホルダー HLD-8 B00SMPLI60″ sort=”-score”]
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 パワーバッテリーホルダー HLD-6P” sort=”-score”]
グリップ部「HLD-8G」
[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII用 グリップ HLD-8G” sort=”-score”]
Leave a Reply