A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

OLYMPUS STYLUS (スタイラス) TG-4 Tough

STYLUS TG-4 Toughの主な特長

タフシーンを驚きの高画質で
防水15m、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃を備え、山や海、岩場や雪の中、どんな過酷な環境の中でも使えます。
F2.0の明るいレンズを搭載しているので、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度で撮れるので、被写体がブレずに撮影できます。
さらにTG-4はタフシリーズで初めてRAWでの撮影機能を搭載。
タフシリーズならではのスーパーマクロで撮った写真を、後からこだわりの編集を加えて JPEGに現像したり、水中で撮影した画像に後からアートフィルターをかけて現像し印象的な 一枚に仕上げる、といった従来に無い写真の可能性が広がります。

nr150421campaign_01

アウトドアでのシャッターチャンスを逃さない撮影モード
TG-4は、過酷な環境下においても高画質な撮影が楽しめるよう、多彩な撮影モードをご用意しました。

・水中撮影をアシストする水中モード
水中での撮影においては、カメラの細かな設定を駆使しないときれいな写真は撮れませんでした。TG-4はモードダイヤルに「水中モード」を設置。状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで美しい水中写真が撮れます。

・ライブコンポジットモード
連続撮影した複数枚の画像から明るい部分を抽出して、一枚の画像として合成します。難しい操作なしで、街灯かりと星空を美しく撮影したり、動いているライトの光跡を写せます。

・マクロシステム
マクロ写真の表現を広げる4つの撮影モードをご用意しました。

GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi
TG-4が採用しているGPS機能はGLONASS・QZSSに対応。位置精度がさらに向上しました。
また、GPSアシストデータにも対応しているので、予めパソコンやスマートフォンからGPSアシストデータ情報を更新しておけば、測位スピードを大幅に短縮することが可能です。

撮影領域を広げるシステム拡張性
別売のLG-1はカメラ本体のLEDライト光を用いて、被写体に均一に照射し、陰などを消し込んだ撮影が可能です。LG-1先端部が、カメラの最至近撮影距離1cmの位置から使用できるため、平らな被写体にカメラを被せて撮影できます。また、LG-1に用いられている照明技術は、内視鏡などの製品にも使用されているオリンパスならではのノウハウでできています。
撮影領域をさらに広げる別売のコンバーターを2種類(望遠/超広角)ご用意しました。撮影レンズのF値を落とさずに使えるので、動く被写体や暗い被写体でも問題なく撮影をお楽しみいただけます。

 


コンパクトデジタルカメラ 「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」

発売日:2015年5月22日

[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 BLK B00VWJYJPK” sort=”-score”]

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 BLK

[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 BLK B00VWJYJPK” sort=”-score”]

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 RED

[csshop service=”amazon” keyword=”OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 RED B00VWJYJEG” sort=”-score”]

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>