A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

アイトラッキングデバイス「SteelSeries Sentry Gaming Eye Tracker」国内に登場!

SteelSeriesは、プレイヤー視点をモニターに表示・分析することができるゲーム配信向けのアイトラッキングデバイス「SteelSeries Sentry Gaming Eye Tracker」を、4月28日より国内で販売開始します。

プレイヤーの視点を視聴者と共有することで、全く新しい視聴体験を提供できるほか、視点をプロゲーマーなどと比較することで、ゲームパフォーマンスアップのためのヒントを得ることができます。

Sentryは、プレイヤー “視線”を追跡し、モニターにリアルタイムで表示することができる、ゲーム配信者向けのアイトラッキングデバイスです。モニターに表示されたプレイヤーの視点は、Twitchなどのライブ配信プラットホームを通じて、世界中のeSports視聴者と共有することができます。
また、プレイ動画を録画して、Youtubeやニコニコ動画などの動画配信サービスで配信することも可能です。視聴者は、プレイヤーがどのような戦況で、モニターのどこに注意をはらいながら配信中のゲームをプレイしているのかが視覚的に分かるようになり、これまでにない全く新しい視聴体験を得られます。
また、ゲーム配信者をより身近に感じることができます。

Press-Release Sentry-Gaming-Eye-Tracker2

Sentryは、SteelSeriesの無料ソフトウェア「Engine 3」をダウンロードして使用します。
ソフトウェア上で、視点の表示方法をいくつかのパターンから選択することができるほか、色や透明度などの各種カスタマイズが可能です。

Sentry Game Analyzer
Sentryを通じて収集できる、ゲーミング中の視点は勝敗を左右する重要な要素です。
SteelSeriesの無料ソフトウェア「Sentry Game Analyzer」を使用すれば、プレイヤー視点を記録・分析することが可能になります。
例えば、MOBAやRTSなどのゲームジャンルでは、ミニマップへの意識を常に持ちながらプレイすることが重要とされています。
このように、Sentry Game Analyzerには、プロゲーマーと一緒に開発したプレイを改善するためのヒントがつまっており、フィードバックを受けることができます。
また、マップやアイテム、スキルを表示するエリアをそれぞれどの程度見ていたかなど、様々な統計情報を提供します。

Sentryを使用すれば、ライバルやお気に入りのプロゲーマー、さらに自らのプレイスタイルを深く理解することができ、新たな戦術の開発や立ち回りなどのスキルアップにつなげることができます。
SteelSeriesは、革新的な技術を通じて、全てのゲーマーを勝利に導きます。

 

 

SteelSeries Sentry Gaming Eye Tracker
カラー 1種類(ブラック)
本体サイズ・重量 サイズ:[幅×奥行×高さ] 320 × 15 × 20 mm 重量:91g
ケーブル長 180 cm
センサー方式 赤外線LED(3基)
ポーリングレート 50Hz
消費電力 3 W未満
対応OS Windows 7, 8, 8.1

発売日 2015年4月28日

[csshop service=”amazon” keyword=”Sentry Gaming Eye Tracker B00SB8YKVI” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”Sentry Gaming Eye Tracker B00SB8YKVI” sort=”-score”]

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>