A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

AmazonはFireタブレット 「Fire 7」と「Fire HD 8 」を発売

Amazon.co.jpは、新世代のFireタブレット 2機種、「Amazon Fire 7」と「Amazon Fire HD 8」を販売開始すると発表しました。
Fire 7タブレットでは、前世代機の価格を据え置きながら、ディスプレイやバッテリー持続時間、Wi-Fi接続等での機能拡張が図られ、
またFire HD 8タブレットは、拡張可能な外部ストレージ容量の増大に加え、価格も前世代機より1,000円安くなり、お客様は今まで以上に気軽に、
快適に読書や映画、TV番組、ゲームなどを楽しめるようになります。新世代製品の価格は、Fire 7は8,980円(税込)から、Fire HD 8は11,980円(税込)
からです。

なお、Amazon プライム会員は、クーポンの利用で各製品4,000円引きとなり、Fire 7は4,980円(税込)から、Fire HD 8は7,980円(税込)から購入できます。
Amazon.co.jpのこちら(http://amzn.to/2seVwJh)で予約受付が開始され、出荷開始は6月7日(木)を予定しています。

Fire 7は、前世代機より軽量薄型化されました。また、7インチIPSディスプレイのピクセル形状が正方形に改善されたことにより、画像や文字がより美しく、
読みやすくなりました。バッテリー持続時間も最大8時間へと向上、内部ストレージ(8GBもしくは16GB)に加えて別売のmicroSDカードで外部ストレージ容量を
最大256GBまで拡張できるにようになり、本やマンガ、映画、TV番組、音楽などより多くのコンテンツをダウンロードして、オフラインで楽しむこともできます。

Fire HD 8は、さまざまなエンターテインメントを満喫して楽しめることを念頭に基礎から設計された昨年9月発表の前世代モデルで採用されている高速な
クアッドコア・プロセッサーや高解像度の8インチ・ワイドスクリーンHDディスプレイ、最大12時間のバッテリー持続時間などの基本性能を踏襲しながら、]
外部ストレージ容量はFire 7タブレット同様、最大256GBまで拡張できるにようになりました。

新型Fire 7、Fire HD 8の共通の特長:
・1.3GHz クアッドコア・プロセッサー:素早いレスポンスでアプリケーションの切り替えや動画のストリーミング再生、ウェブ・ブラウジングを実現
・安心の強度: 自社のランダム落下試験で最新世代のiPadより優れた耐久性を確認
・フロントとリアのカメラ: フロントカメラで友人や家族とビデオチャット、写真の撮影と共有。Fireタブレットで撮影した写真は全て無料で容量無制限のクラウドストレージに保存可能
・高速なWi-Fi接続: 802.11 a/b/g/n デュアルバンドWi-Fi対応
・スクリーンシェア: Amazonのカスタマーサポートが、使用中のスクリーン上で使い方のリモートガイダンスを24時間年中無休で提供

さらに、新世代タブレット用に新しい純正保護カバーも販売いたします。
Fire 7およびFire HD 8それぞれに5色の保護カバーを提供、横向きと縦向きの両方で使用できます。
Fire 7保護カバーは2,690円(税込)、Fire HD 8カバーは3,480円(税込)です。

Amazon独自のFireタブレットの機能・特長:
・Fire タブレットにあるTV番組や映画をFire TVにミラーリング
Fire タブレットに保存された動画やTV番組、音楽、写真などのコンテンツをFire TVやFire TV Stickを接続したデジタル ハイビジョンTVにミラーリング。
リビングルームにあるテレビでコンテンツを満喫

・ASAP機能による瞬時のストリーミング再生
ASAP(Advanced Streaming and Prediction)機能により、視聴リストとお勧めに基づいて視聴したい映画やTV番組を予測し、再生を押す前に再生を準備。
ユーザーの視聴履歴に基づいてパーソナライズ化され、視聴傾向が変わるたびにその変更が適応されるため、使用頻度が増すたびにキャッシング予測が向上

・Whispersync機能でコンテンツを同期
ユーザーの所有するデバイスのすべてを通して、ユーザーの動画や音楽のライブラリーを同期化。
例えば、Fireタブレットで映画を見始め、帰宅後にFire TVでその続きの鑑賞が可能

・Blue Shade機能
Fireタブレット画面の色彩と明るさを調整する機能。Blue Shadeにより、眠りを妨げるブルーライトを抑制し、就寝前の夜間の読書などで有効

・On Deck機能
おすすめのプライム・ビデオ(プライム会員のみ)や、Amazonオリジナルドラマの第1話を自動でダウンロード。
インターネット接続なしで鑑賞可能

・ダウンロード機能
プライム・ビデオはダウンロードできるので(一部対象外あり)、オフラインでもFireタブレットですぐに視聴可能。
Wi-Fi環境が得られない場所でも、いつでもエンターテインメントを満喫。microSDカード(別売)の使用でストレージを拡張でき、
さらに多くのコンテンツをダウンロード可能

[csshop service=”amazon” keyword=”Amazon Fire 7″ sort=”-sales”]

[csshop service=”amazon” keyword=”Amazon Fire HD 8″ sort=”-sales”]

FireならAmazonプライムがさらに楽しい
Fireタブレットをお使いのAmazonプライム会員のお客様は、映画やTV番組、楽曲や電子書籍など数百万もの豊富なコンテンツにアクセスが可能になる等、
さまざまな会員特典をお楽しみいただいています。

Amazonプライムは、3,900円(税込)の年会費で、ショッピングだけでなく、観る、聴く、読むなど様々な特典をご利用いただけるサービスです。
ショッピングではお急ぎ便やお届け日時指定便を追加料金なしで何度もお使いいただけるだけでなく、食品・日用品をひとつから必要なだけご購入いただける
Amazonパントリー、毎日のお買い物が最短1時間でお手許に届くPrime Now、品揃えや配送スピードの選択肢が広がり、より便利にお買いものができる
ようになりました。
また、大ヒット映画やTV番組が見放題のプライム・ビデオをはじめ、100万曲以上の楽曲が聴き放題のPrime Music、写真を保存し放題のプライム・フォト、
Kindle端末またはFireタブレットで毎月電子書籍1冊を無料で読めるKindle オーナーライブラリーなど、様々なライフシーンで会員特典をお楽しみいただけます。

プライムに関する詳細と30日間の無料体験はhttp://amzn.to/2rFENSqまで。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>