A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

モトローラはSIMフリースマートフォン「Moto Z2 Play」を販売

モトローラのSIMフリースマートフォン新製品、「Moto Z2 Play」の販売を開始します。
Moto Zファミリーは、高級感あふれる薄型のボディーに先進のテクノロジーを搭載したプレミアムシリーズです。
Moto Zファミリー専用の拡張モジュールであるMoto Modsを装着することで、動画鑑賞やプレゼンテーションに最適なプロジェクター、大勢で楽しめるオーディオ
スピーカー、光学ズーム付きデジタルカメラなど、スマートフォンを多彩な機能をもつデバイスにトランスフォームします。

「Moto Z2 Play」は、Moto Z Playの後継機種で、デザイン性と耐久性を兼ね備えたオールメタルのユニボディデザインを採用。
前機種と比べ、厚みが1mm薄く、重さは20g軽くなったほか、CPU、メモリの性能も大幅に向上。
より薄く、よる軽く、より速くなりました。
また、ソフトウェアとセンサーを組み合わせ、より直観的にユーザーの端末動作をアシストする独自の機能「motoエクスペリエンス」も強化されました。
手首をひねってカメラ起動、振り下ろしてライト点灯、指紋認証センサー上でフリック操作を行うことができる「ワンボタンナビ」といった多くのユーザーから
高評価を得ている「Motoアクション」機能に加え、夜間になると自動的に暖かいトーンに画面を調整し睡眠の妨げの一因とされるブルーライトを低減する
「ナイトディスプレイ(夜間表示)」機能を搭載、これまで以上に快適にスマートフォンをご利用いただけます。

また、指紋認証によるセキュリティと迅速なロック解除、急速充電が可能なTurbo Power?、同時待ち受けが可能なDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応して
います。

Moto Modsの追加モデルとして「Turbo Powerパック」および「ワイヤレス充電キャップ」を発売します。
Turbo Powerパックは、3,490mAhのMoto Zファミリー専用モバイルバッテリーで、スマートフォンに装着することでバッテリーライフを1日近く延長することができます。
スマートフォンのバッテリーが減少しているときには、最大15Wで急速充電を行います。
スマートフォンの電池残量を常に8割程度に保って電池を長持ちさせる「効率駆動モード」を選ぶことも可能です。

ワイヤレス充電キャップは、ご自身のスタイルにあわせてスマートフォンを着せ替えられる美しいデザインのスマートフォンカバー「スタイルキャップ」に
ワイヤレス充電機能が備わったものです。対応する市販のワイヤレスチャージャーに置いて、最大10Wでのワイヤレス充電が可能です。

 

「Moto Z2 Play」の主な仕様
機種名 Moto Z2 Play
メーカー Motorola
OS Android 7.1.1
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 626(MSM8953 Pro)/2.2GHz 8コア
メインメモリ 4GB
ストレージ 64GB
外部メモリ microSDXC(最大128GB)
ディスプレイ 約5.5型フルHD スーパー有機EL
解像度 1080×1920ピクセル
バッテリー容量 3000mAh
アウトカメラ 有効約1600万画素CMOS
インカメラ 有効約500万画素CMOS
ボディーカラー ルナグレー、ファインゴールド、ニンバス
サイズ 約76.2(幅)×156.2(高さ)×5.99(奥行き※最薄部)mm
重量 約145g

販売日:2017年6月29日
[csshop service=”amazon” keyword=”モトローラ SIM フリー スマートフォン Moto Z2 Play” sort=”-sales”]

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>