A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

TDKはBluetooth対応ワイヤレススピーカー「TREK Flex」発売

TDKから、防塵・防水・耐衝撃というタフな構造ながらも、最新技術による優れたサウンドパフォーマンスを実現するBluetooth対応ワイヤレススピーカーTREK Flexを4月13日より発売します。

TDK Life on RecordブランドのTREK(トレック)は、屋内外を問わずに快適な音楽視聴を楽しめるBluetoothスピーカーとして多くのユーザーから支持を得ているスピーカーシリーズです。 今回発売となるTREK Flexは、サウンドリフレクター構造により前後左右360度の無指向性サウンドを再現します。また、防塵防水特性に加えて耐衝撃特性を合わせ持ちながら、特徴的な円筒形ボディを採用することで縦置きにも横置きにも対応。TREK Flexは場所やシチュエーションを選ばず、“フレキシブル”に音楽を楽しめるサウンドデバイスです。

製品の特長

設置場所を選ばない無指向性360度サウンド 外向きに配置されたスピーカーと、その音を反射するサウンドリフレクターを外側に搭載。横方向に出た音を360度に拡散します。 無指向性の音場を再現するので、どの位置で聴いても均質なサウンドを楽しむ事ができます。 円筒形のボディデザインは、横置きにも縦置きにも対応します。

MaxxBassRテクノロジーを採用した高品質サウンド 40mmフルレンジドライバー2基に加えパッシブラジエーター1基を搭載。 さらに、小型スピーカーでは再生が難しい低音を、音響心理学を応用して擬似的に再生させる技術であるMaxxBassRシステムを搭載しています。 これにより、コンパクトながら余裕のある、バランスに優れた高品質サウンドが楽しめます。

防塵防水特性に加えて耐衝撃特性をプラス 国際電気標準会議(IEC)が定める防塵・防水保護等級IP65をクリア。さらに外部衝撃保護等級IK07にも対応しています。 堅牢な作りの筐体は水シブキや粉塵に強い上、衝撃にも強い設計なので、さまざまな場所やシチュエーションで安心して使用できます。

NFC対応でかんたんBluetooth接続 NFC(Near Field Communication)規格に対応しています。NFC機能を搭載したスマートフォン/音楽プレーヤーであれば、ワンタッチで Bluetoothワイヤレス接続が可能です。

手元で音楽再生のコントロールが可能 BluetoothプロファイルAVRCP(Audio Video Remote Control Profile)をサポートしているため、スピーカーに搭載されているボタンで音楽の再生や停止、ボリューム調整、曲の送り/戻しが可能です。

ハンズフリー通話が可能 本体にマイクを内蔵、BluetoothプロファイルHFP(Headset Profile)/HSP(Hands-Free Profile)をサポートしているため、ハンズフリーでの通話が可能です。 音楽視聴中に電話の着信があると音楽再生を一時停止、通話が終了すると音楽を再開します。

リチャージャブルバッテリーを搭載 最大約8時間の連続使用が可能な充電池を内蔵しているので、外に持ち出して音楽を楽しむ事ができます。電池の消費を防止するON/OFFスイッチも装備しています。フル充電に要する時間は約3時間です。

入力端子経由であらゆる音楽ソースを再生 ステレオミニプラグに対応するLINE IN入力端子を搭載。Bluetooth機能を搭載していない各種の音楽再生機器からも音楽再生が可能です。

製品スペック カラー ブラック、ホワイト Bluetooth規格 Bluetooth標準規格Ver.3.0 + EDR Bluetoothプロファイル A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、AVRCP(Audio […]

ヤマハはスタインバーグ USB オーディオインターフェース「UR242」を発売

ヤマハは、Steinberg Media Technologies GmbHとヤマハとの共同開発によるスタインバーグブランドのUSB オーディオインターフェース『UR242』を3月下旬に発売します。

製品の概要

「R242」は、iPad/Mac/PC で動作し、4イン2アウトのDSPミキサーを搭載した24bit/192kHz対応のオーディオインターフェースです。 Class-Aディスクリートマイクプリアンプ「D-Pre」を2基搭載、PAD搭載のコンボジャックを採用しており、高感度マイクや大出力のライン機器など幅広い入力ソースに対応します。 また、デジタル・オーディオ・ワークステーションソフトウェア「Cubase AI」を付属しているため、購入したその日から音楽制作をはじめることができます。

主な特長

PAD搭載のコンボジャックにより幅広い入力ソースに対応、充実した入出力

フロントの入力部には、高品位マイクプリアンプ「D-Pre」を2基搭載、PAD搭載しているため、高感度マイクや大出力のライン機器など幅広い入力ソースに対応します。 TRSとXLRのいずれも使用できるコンボジャックとしており、Ch1のTRS入力はHi-Z切換えできるため、エレキギターやベースをダイレクトに接続することもできます。 リアには、TRS入力×2、TRS出力×2、MIDI入出力を搭載しているため、シンセサイザーなどのMIDI楽器やパワードモニタースピーカーなどを接続し、本格的な音楽制作環境を構築することができます。

 

 

音楽制作時に役立つDSPミキサーと3つのDSP/VSTエフェクト搭載

上位モデルに搭載し定評ある3つのDSPエフェクトを内蔵しています。 リバーブ「REV-X」、チャンネルストリップ「Sweet Spot Morphing Channel Strip」、ギターアンプ「Guitar Amp Classics」を用意しており、レコーディング時に遅れを感じないモニタリング環境で使用できるだけでなく、同種のVST3エフェクトも付属しているため、レコーディング後のミキシングの際に、レコーディング時と同様の設定でエフェクト処理を行うことも可能です。

ストリーミング配信に便利なループバック機能

「ループバック機能」は、インターネットの動画配信などに便利な機能です。 本体の入力端子に入力されているオーディオ信号(マイク、ギターなど)と、コンピューター内で使用中のソフトウェアから再生されているBGMなどのオーディオ信号を本体内で2チャンネルにミックスし、コンピューターを通じてインターネットに配信することができます。

あなたのラップトップや iPad で、スタジオクオリティの録音を。

クラスを超えた高音質と実用的な入出力、先進の DSP モニター&エフェクト機能を兼ね備えた UR242 は、モバイル音楽制作のさまざまな シナリオを実現するオーディオインターフェースです。

iPad 接続対応

UR242 は Class Compliant (CC) モードに対応し、iPad と組み合わせての使用が可能です。

Steinberg の強力な音楽制作アプリ、Cubasis などを使って、リビングルームでも外出先でも、アイデアを鮮やかにスケッチすることが できます。さらに同じインターフェースのまま PC […]

Skullcandyはスポーツラインのイヤホン「METHOD」を発売

Skullcandyは、動けば動くほど耳から落ちにくい、スポーツラインのイヤホン「METHOD」を3月27日に新発売いたします。

Skullcandy初のスポーツラインとなるイヤホンで、スポーツシーンでの使用に特化し、特別に設計されたアイテムです。 スポーツシーンにおいてユーザーがストレスを感じることのないよう、脱落のしにくさに重きを置き、さらに耐久性や防滴性をも追求した、最上級の装着感を実現したイヤホンです。

「STICKY GEL」を採用し、“動けば動くほど取れにくいイヤホン”へ本商品の

最大のポイントは、専門機関とのパートナーシップによって創りだされた「STICKY GEL」をイヤーピースに採用していること。 従来のイヤチップは汗をかいて水分を含むと、摩擦が減って滑りやすくなることが難点でした。 しかし新開発の「STICKY GEL」は、湿気を含むと 標準のジェルチップと比較して、グリップ力が約30%向上するという特性を持っており、つまり動きが激しさを増すほどにその性能を発揮する、まさにスポーツシーンに特化したイヤホンといえます。

また、イヤピースを装着するノズル部は楕円形の設計になっており、耳穴に最適な挿入角度を実現する「OFF AXIS」テクノロジーによってさらなるフィット感を生み出しています。

イヤージェルには化粧や日常よごれの付着を防ぎ、使用期間中の効果を持続させる特別なシリコン「PURECLEAN」を採用しています。 さらに、ドライバーやリモコン部には水分に強い疎水性のナノコーティングを施し、全方向からの水しぶきにも強い耐性を実現しています。 また通常商品よりも左右の分岐点からユニットの長さが短くし、クリップなどの付属品にもこだわった、スポーツライフに欠かせないイヤホンとなることでしょう。

 

 

DARYA KLISHINA選手をモデルとして起用

Skullcandyはスポーツラインの商品モデルにロシア出身で女子陸上のDARYA KLISHIA選手を起用しています。 新しくSkullcandyのブランドアンバサダーとなったDARYA KLISHIA選手は2011年、ヨーロッパ室内陸上選手権、ヨーロッパチーム選手権、ヨーロッパU23陸上選手権を立て続けに制覇し、今最も注目を集める陸上選手の一人です。 その実力もさることながら、「ロシアの最もセクシーな女性アスリート」として日本でも人気が高く本商品の理想的な使用シーンを表現するためにベストなモデルと言えます。

METHOD(メソッド)

スポーツシーンにおいて最高のパフォーマンスを実現する装着感抜群のイヤホン

特徴: -「STICKY GEL」採用で動くほどフィットする -「PURECLEAN」イヤークッション -「OFF-AXIS」テクノロジー カラー展開:BlackGray、HotBlueGray、HotYellowGray 同梱品:本体、取扱説明書、キャリイングポーチ、ラバーバンド、クリップ ドライバー:9mm 感度:95?(1mh/500Hz) インピータンス:17Ω 周波数特性:20hz-20khz コード長:1.2m プラグ:L型プラグ

発売日:3月27日(金)

[csshop service=”amazon” keyword=”スカルキャンディ Method イヤホン” sort=”-score”]

 

CHOPS BUD(チョップス バッド)

[…]

ティアックは、自分好みのサウンドとデザインを楽しめるセルフカスタマイズヘッドホン「CUSTOM ONE PRO PLUS」を販売

ティアックは、自分好みのサウンドとデザインを楽しめる 独 beyerdynamic社 セルフカスタマイズヘッドホン『CUSTOM ONE PRO PLUS』を販売開始いたします。

自分好みのサウンドとデザインを楽しめるセルフカスタマイズヘッドホン。

『CUSTOM ONE PRO PLUS』は、好みに合わせてサウンドとデザインを変えることのできるセルフカスタマイズヘッドホンです。 最大の特長は、アコースティックな手法で音質を変えることが可能なバリアブルバスレフシステムです。 本体下部にあるカスタムサウンドスライダーを操作するだけで、バスレフ効果を高めることができ、落ち着いたサウンドから迫力あるサウンドまで、音楽のジャンルに合わせて音質を変化させることが可能です。

CUSTOM ONE PRO PLUS Black CUSTOM ONE PRO PLUS White

また、16種類のカバーとマイク内蔵リモコン付きケーブルを同梱していますので、購入したその日からお好みのデザインを楽しめます。 更に、バラエティー豊かな70種類を超える別売アクセサリーも用意。 お好みのアクセサリーを買い足して、自分好みのヘッドホンにカスタマイズすることが可能です。

世界中で高い評価を得ているDT 770 Proなどのプロ用ヘッドホン同様に、『CUSTOM ONE PRO PLUS』は、 ドイツ工場で丁寧にハンドメイド生産されています。

自分好みのサウンドとデザインを楽しめるセルフカスタマイズヘッドホン。

カラーバリエーション

 

 

特長 密閉型から開放型へ4段階に変更可能なバリアブルバスレフシステムを搭載 本体下部にあるカスタムサウンドスライダーは密閉型から開放型へ4段階の調整が可能。 カスタムサウンドスライダーをスライドし開放型にすることで、バスレフ効果が高められ、迫力あるサウンドを提供します。

高効率なプロフェッショナル16Ωベロシティドライバー搭載 『CUSTOM ONE PRO PLUS』は、beyerdynamicが開発したプロフェッショナル16Ωベロシティドライバーを搭載。 非常に薄く軽いダイアフラム(振動膜)は、飛び抜けた正確さと素早い音響性能を持っており、優れた再現性を誇ります。 インピーダンスが16Ωとなっており、スタジオユースからポータブルオーディオまで、あらゆるシーンに対応します。

ドイツ製、ハンドメイド 『CUSTOM ONE PRO PLUS』は、厳選された部品のみを使用して、ドイツ自社工場でハンドメイドされています。

[…]

ASUSはハイレゾ対応USB DAC「Essence」シリーズ3製品を販売

最上位モデルの「Essence III」(エッセンス スリー)は、RCA出力に加えてXLR出力を搭載し、さらにヘッドホン向けのバランス出力であるminiXLR出力を搭載しています。Essence IIIは、PCを中心に構築するオーディオシステムにおいて、PCのデジタル出力を原音に限りなく忠実にアンプおよびヘッドホンに出力できるUSB DACです。

DSDは5.6MHzおよび2.8MHzに対応しており、リニアPCMのハイレゾ音源は192kHz/24bitまで対応しています。

 

Essence III

対応DSD:5.6MHz/2.8MHz、1bit 対応リニアPCM:192kHz/176.4kHz/96kHz/88.2kHz/48kHz/44.1kHz、24bit/16bit SN比:117dB I/V変換用OPAMP:Analog Devices AD827SQ×2基 LPF用OPAMP:Analog Devices AD827SQ×2基 入力端子:S/P DIF(角型)×1 S/P DIF(同軸)×1 USB×1 XLR(AES/EBU)×1 AUX Phono×1 出力端子:XLRジャック×2 RCAジャック×2 miniXLRジャック×2 6.3mmステレオ標準ジャック×1 PCとの接続:USB 2.0 サイズ:横322mm×奥行き228mm×高さ71mm

 

 

発売日:2015年3月20日

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUSTek USB DAC Essence III” sort=”-score”]

下位モデルの「Essence One MKII」(エッセンス ワン マークツー)

は、従来モデルの「Xonar Essence One」(ソナー エッセンス ワン)をDSDに対応させたモデルで、元データに対して音質の向上を行えることが特徴のUSB […]

TEACはDAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ「HA-P50-R」を発売

ティアックは、ハイレゾ対応 DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ レッドカラーの『HA-P50-R』を発売いたします。

大音量でもピュアなヘッドホンリスニングを。 iPhoneからのハイレゾ再生に対応した、DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ。

大音量でもピュアなヘッドホンリスニングを。 iPhoneからのハイレゾ再生に対応した、DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ。

Reference 501で楽しんでいるヘッドホン環境をそのまま外に連れ出せたら…。屋外でも自慢のヘッドホン、イヤホンをより良いコンディションで聴きたい…。そんなモバイル派のヘッドホンユーザーのためのヘッドホンアンプがHA-P50です。

HA-P50-R HA-P50-B

iOSデバイスやAndroid端末などに保存したデジタルオーディオ信号を高性能D/Aコンバーターで変換。 プッシュ・プル構成のディスクリート回路によって、歪率0.001%(32Ω負荷時、100mW + 100mW出力時)の高品位なヘッドホン出力を実現。 モバイル環境でも妥協することのない音質を求めて、HA-501で培った高音質化のノウハウを存分に投入しました。 iOSデバイス用アプリ TEAC HR Audio Player for iOS (無償ダウンロード)を使えば、iPhoneと直接つなぐだけで、カメラコネクションキットを使わずとも24bit/96kHzのハイレゾ音源を再生することが可能。 160mW + 160mW(32Ω負荷時)の高出力に加え、HIGH/LOW 2段階のゲインセレクターを搭載し、使用するヘッドホンのインピーダンスに合わせて、出力ゲインを切り替え可能です。

さらに、パソコンからのUSBオーディオ入力や光デジタル入力、アナログ入力をサポートしているため、パソコンはもちろん、デジタル出力を持たないポータブルオーディオ機器と接続して、高品位なヘッドホンリスニングが可能です。 薄さ21.7mmのコンパクトなボディは、タフさと軽さが求められるモバイル環境に最適なアルミ材を採用。 便利なUSB充電方式の内蔵Li-ion電池により約8時間の使用が可能です。

『HA-P50』は、大音量でもピュアなヘッドホンリスニングを楽しめる、DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプです。

【主な特長】 屋外でもヘッドホンを高音質で楽しむためのDAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ iOSデバイスやAndroid端末からUSB経由でデジタル入力 iOSデバイスから直接96kHz/24bitのハイレゾ音源を再生 パソコンからUSB入力も可能 BurrBrown PCM5102 D/Aコンバーター搭載 高インピーダンスのヘッドホンも鳴らす160mW + 160mWの余裕の高出力アンプ搭載(32Ω負荷時) 0.001%の低歪率(32Ω負荷時、100mW + 100mW出力時) プッシュ・プル回路を採用したディスクリート構成のアンプ部 オペアンプにOPA1652を採用 HIGH/LOWゲインセレクターで、ヘッドホンに合わせ出力切替が可能 電池持続時間約8時間、USB充電可能なLi-ion電池 薄型21.7mm、堅牢なアルミ製ボディ

電源 内蔵Li-ion充電池 容量 2,100mAh […]

カシオは「トラックフォーマー 」シリーズ2機種を発売

カシオ計算機は、DJ プレイやダンスミュージック創作に欠かせない本格的な機能を備え、アクティブに使える電池駆動とスピーカー内蔵で様々なシーンでのプレイを実現した、

新しいDJ機器『トラックフォーマー(TRACKFORMER) 』シリーズ2機種を、3月27日より発売します。

“トラックフォーマー”は、ターンテーブルを動かすスクラッチプレイや曲と曲を巧みにつなぐミックスプレイを身近にする『DJ コントローラー XW-DJ1 』、パッドを叩いてオリジナルのダンスミュージックを創作・演奏できる『グルーヴセンター XW-PD1』の2機種をラインアップしました。

DJコントローラー XW-DJ1 グルーヴセンター XW-PD1

DJコントローラー XW-DJ1

アナログレコード盤の溝を再現した、7インチの大型スクラッチディスクを搭載。 iOS用の「djay2 for iPhone/iPad」、Mac用の「djay Pro」、PC/Mac用の「TRAKTOR PRO 2」といった人気DJアプリケーションソフトに対応しており、普段聞いているお気に入りの音楽を使ってDJプレイが行えます。

また、対応ソフトのディスク2台をワンタッチで選択可能で、2枚のレコード盤を自在に操るDJの多彩なプレイをこの1台で実現できます。 利き手を問わずにプレイできる、左右対称のデザインを採用。電池駆動が可能でスピーカーも内蔵しており、いつでもどこでもDJプレイを楽しめます。

 

 

DJコントローラー XW-DJ1の主な特長

「djay2」「TRAKTOR PRO 2」などの人気DJアプリに対応 アナログレコード盤をイメージした7インチのスクラッチディスク 2系統の音量を同時に制御できるクロスフェーダー 特定の範囲を繰り返し再生するループボタン&曲を変化させるFX ボタン 使用シーンを広げる電池駆動&スピーカー内蔵

XW-DJ1/XW-PD1の主な仕様 スピーカー:6 cm, 2.0W 電源:ACアダプター(付属)または単三形電池(マンガン乾電池 / アルカリ乾電池 / eneloop / EVOLTA) 外形寸法:幅344.7×奥行き 232.0×高さ66.8mm 質量:1.1kg(XW-DJ1)、1.15kg(XW-PD1)

製品名:DJコントローラー XW-DJ1 発売日:3月27日

[csshop […]

ソニーはワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-X55」「SRS-X33」「SRS-X11」を発売

ソニーは、新開発の高音質コーデックLDAC(エルダック)により、Bluetoothで従来比最大約3倍の情報量を伝送可能にした他、独自技術によりさらなる高音質化を実現した『SRS-X55』および『SRS-X33』と、約61mm角のキューブ型デザインで高出力も両立させた『SRS-X11』の、計3機種のワイヤレスポータブルスピーカーを発売します。

『SRS-X55』と『SRS-X33』は、新開発の高音質コーデックLDACを採用したモデルです。Bluetooth経由での音楽再生において、従来の技術に比べ最大約3倍の情報量を伝送することが可能で、対応機器間においてワイヤレス接続時でもより高音質なサウンドをお楽しみいただけます。

豊かで高精細な低音域再生を実現するデジタルアンプS-Masterや高音域補完技術DSEE、デジタル音声信号処理技術ClearAudio+、また広がりのある音場を実現するサウンドモードなど、オーディオメーカーとして長年培った独自技術をコンパクトボディに凝縮することで、高音質再生を実現しています。なお、『SRS-X55』は、出力を従来機比で10W向上させた、実用最大出力30Wのデジタルアンプを搭載。『SRS-X33』では、小型・軽量化を追求し、従来機比で体積約20%減、質量約14%減を実現しました。

『SRS-X11』は、約61mm角のコンパクトなキューブ型のボディに実用最大出力10Wの高出力デジタルアンプとデュアルパッシブラジエーターを搭載しており、手軽に迫力のサウンドを楽しめます。また、約12時間の長時間再生が可能です。

3機種とも、NFC(Near Field Communication:近距離無線通信)のワンタッチリスニング機能に対応しており、スマートフォンなどの対応機器を本機にかざせば、Bluetooth機器間の複雑な登録(ペアリング)を意識せず簡単に接続でき、さまざまな端末で音楽再生できる他、ハンズフリーの通話もワイヤレスでお使いいただけます。

『SRS-X55』、『SRS-X33』の主な共通特長 新開発の高音質コーデックLDACを採用

Bluetooth経由で従来の技術に比べ最大約3倍の情報量を伝送することが可能なので、対応機器間において、ワイヤレスでもより高音質なサウンドをお楽しみいただけます。音声品質(ビットレート)は、990kbps、660kbps、330kbpsの3つから選択可能です。

 

ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X55

『SRS-X55』の主な特長 実用最大出力30Wの高出力デジタルアンプほか、独自のサウンド技術を凝縮 実用最大出力を、従来機比で10W向上させた30Wの高出力デジタルアンプを採用しました。スピーカーの構成として、左右のユニットに加えてサブウーファーを搭載。さらに、低音増強振動板ユニットのパッシブラジエーターを2つ配置したデュアルパッシブラジエーター方式を採用した ことで、豊かな低域音再生を楽しめます。

[csshop service=”amazon” keyword=”ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X55 B00SLYUN7C” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X55 B00SLYUNCM” sort=”-score”] ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X33

『SRS-X33』の主な特長 実用最大出力20Wの高出力デジタルアンプ、対向配置型パッシブラジエーター搭載 実用最大出力20W(10W+10W)の高出力デジタルアンプを搭載し、ライフスタイルに合わせてさまざまな場所に持ち運んで、迫力のサウンドを手軽に楽しめます。低音増強のために、パッシブラジエーターを前面と背面計2つを対向に配置しました。実用最大出力20Wのパワーを持つアンプから駆動されるスピーカーユニットからの空気圧力を十分に受け止めることが可能となり、コンパクトなサイズながら存在感のある低音域再生を実現します。

[csshop service=”amazon” keyword=”ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー ブラック SRS-X33 B00SLYUN3G” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー ブルー SRS-X33 B00SLYUMIM” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー […]

デンマークB&O PlayブランドのBluetooth対応NCヘッドフォン「H8 」を発売

国内外のオーディオ機器を取り扱う完実電気は、デンマークB&O PlayブランドのBluetooth対応NC(ノイズキャンセリング)ヘッドフォン「H8 」を、3月19日(木)に発売する。

スマートフォンやミュージックプレーヤーなどのBluetooth対応機器とケーブルなしで接続、また外部の騒音を消してしまうノイズキャンセリング機能で、いつでもどこでも気持ちよく音楽が楽しめる。

H8は、φ40mmダイナミックドライバーによる密閉型。イヤーカップ外側と内側にマイクを配置して騒音を分析し、騒音のみを低減するNC機能を内蔵。 静かな場所で聴くのに近いクリアなサウンドが聴ける。 また、ワイヤレス再生を可能にするBluetoothは高音質コーデックのAAC、apt-Xに対応し、8台までの機器を登録、切り替えて聴けるマルチポイントにも対応している。

なお、2つの機能を一緒に使って、最大14時間の連続再生ができるという。 また、バッテリーが切れても、付属ケーブルを使って、通常のヘッドフォンとして使用可能。

操作はイヤーカップ部外側のタッチパネルで行い、曲の再生/停止と送り/戻しやスマートフォンの通話、音量調整、またNC機能のON/OFFもできる。 仕上げの高級感も定評ある同ブランドならでは。ハウジングはアルミ、ヘッドバンドに本革(カウスキン)、イヤーパッドにラムスキンを使い、ソフトで快適な装着感の実現を図っている。

主な特徴

BeoPlay H8 は革新的なインターフェイスとデザインを兼ね備えた次世代のワイヤレスヘッドフォンです。 Bluetooth とアクティブノイズキャンセル機能を搭載しながら、最大 14 時間のワイヤレス再生を実現しました。 また、イヤーカップに搭載されたアルミタッチインターフェイスにより音量調節、曲送り/戻し等の操作が可能です。 さらに Bang & Olufsen のサウンドマスター、エンジニアが音質をチューニング。 Bang & Olufsen の心に響くサウンドで、アーティストの真の意図を感じてください。

直感的なアルミタッチインターフェイス 右側のイヤーカップに搭載されたアルミタッチインターフェイスにより、通話、音楽の再生/停止、曲送り、曲戻し、音量調整、ノイズキャンセルのON/OFF の操作が可能です。

アクティブノイズキャンセル イヤーカップの外側と内側、2 箇所に内蔵されたマイクで騒音を感知。B&O PLAY の独自技術でその音を分 析、周囲の騒音を低減し、快適なリスニング環境を提供します。  

 

長時間連続使用、さらに交換可能な充電式バッテリー Bluetooth、アクティブノイズキャンセルの併用でも最大 14 時間連続再生を実現。 長時間のフライトで もバッテリー切れの心配はありません。バッテリーが切れた場合でも、付属のオーディオコードを接続 すれば、連続して使用可能です。

Bluetooth 4.0 対応 Bluetooth バージョンは 4.0、さらに高音質コーデックである AAC、apt-X […]

Styleaudioはパッシブ式プリアン プ「Styleaudio CARAT-P1」を発売

zionoteは、パソコンで音楽をもっと良い音で楽しむために、プリアン プの必要と不必要を、PCオーディオ環境においての必要と不必要を考えて作った プリアンプ、CARAT-P1を4月2日(木)に発売致します。

Styleaudio CARAT-P1 CARAT-P1はアンプや、アンプ内蔵のアクティブスピーカー、レコーディング用モニタースピーカーのコントロールアンプとして使用するパッシブプリアンプです。 音質に関わる重要部に厳格に選択したパーツを採用したハイファイオーディオ機器です。

機械式ロータリー型や機械式スイッチセレクト式でなく、ハイファイアクティブプリアンプと同じリレーセレクト式を採用しました。 リレーセレクト式は他の方式と比べ、経年変化による音質劣化を大幅に抑えられ、セレクトノイズも極めて小さいのが特徴です。 CARAT-P1に採用したリレーは日本のNAiS製で、特に内部接点は金メッキ接点により優れた音質を保証します。 入力は2系統あり、ステレオジャック入力をフロントにレイアウトし、携帯プレイヤーやシンセサイザーなど、付け外しが多い機器に対応します。 リアのRCA入力は、CARAT-P1の価格の10倍以上の製品でも採用機種が少ない内外部が全部金メッキされたハイグレードな端子を使用しており、入力音源の音質をできるだけ損なわずに出力します。

CARAT-P1は(おそらく)一番小さいハイファイパッシブプリアンプです。 この小ささによって信号経路をきわめて短くストレートに整理でき、音響原信号を保持します。 ボリュームコントロール用ポテンシャルメータはALPS社の製品を選び、金メッキ回路基板(PCB)を採用し、部品の接続にはKESTER社の銀鉛ハンダを使い、 CARAT-P1が処理する信号の入力から出力まで音響忠実度を高く処理します。

Pure Passive PreAmplifier : CARAT-P1 同一メーカーの同じシリーズのプリ・メインアンプでも相互がベストのマッチングとなることは難しく、使用中のメインアンプにマッチするプリアンプを探し出すのは容易ではありません。 CarP1は原音信号に変化を極力与えないパッシブ方式のプリアンプとして、メインアンプの音響特性を活かせます。他のプリアンプを使う場合でも、CARAT-P1は比較試聴で選択の基準として活用できます。

推奨事項 CARAT-P1はハイファイパワーアンプ、アクティブスピーカーはもちろんPC-Fiで幅広く使える小型パッシブプリアンプです。 特にDynaudio、ADAM、GENELECなど、音量調節機が入ったアクティブスピーカーの多くはボリュームを最大で鳴らした時が最も良い音で鳴るためCARAT-P1の導入をお勧めします。 またCARAT-P1の電源(ACアダプター)は、音響と一切関係なく、単純にリレー回路を駆動させるために使用されます。

製品名 CARAT-P1 (キャラットピーワン) 操作 電源スイッチ:オン/オフ 入力切り換え:ステレオフォン(フロント)/RCA(リア) 入力 標準ステレオフォン(5.5mm) x1 (GOLD-coated) RCA x1 (GOLD-coated) 出力 RCA x1 (GOLD-coated) ポテンショメーター(Volume Controler) アルプス製 ケース Full Anodized Aluminum Case & Aluminum Knob […]