A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

ソニーは小型軽量のポータブルヘッドホンアンプ「PHA-1A」を発売

ソニーは、ポータブルヘッドフォンアンプのベーシックモデル「PHA-1A」を、3月21日(土)に発売する。

PHA-1の後継機で、回路技術には先に発表のPHA-3の成果を投入、アルミボディーのデザインも丸みを帯びたスマートなものとなり、USBデジタル入力は、96kHz/24bitから192kHz/24bit対応へとスペックアップしている。

DACチップが英国ウォルフソン社製WM8740、アナログ出力部のオペアンプLME49860、ヘッドフォンアンプ部がTPA6120と、基本コンストラクションを全モデルと同じ定番デバイスで構成。

アナログ入力を装備しない一方、USB入力は、PCのほか、ウォークマン、Xperia、iPhone/iPad/iPod Touchとのデジタル接続が可能。また本機の充電時にウォークマンを接続すると、ウォークマンへの同時充電できるようにして、実用上の機能性をアップしている。

 

 

PHA-1Aの主な特長

ウォークマン、Xperia、iOS端末(iPhone/iPad/iPod)とのデジタル接続で高音質再生。

USBオーディオ対応(192kHz/24bitのリニアPCM) 非同期伝送方式を採用。本機独自のクロックを生成し、送信側のクロックジッターの影響を排除することで高音質再生を実現。

高品位なDAC、オペアンプ、ヘッドホンアンプを搭載 DAC:Wolfson Microelectronics社製WM8740 オペアンプ:Texas Instruments社製LME49860 ヘッドホンアンプ:同TPA6120

[tubepress mode=”tag” tagValue=”SONY PHA-1A” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “11”]

対応インピーダンス8~600Ω 最大出力は約148mW+148mW(8Ω)/約16.4mW+16.4mW(300Ω) 大きさが幅62mmx高さ18.5mmx奥行109mm 重量は約145g

USB ACアダプター「AC-UD20」(別売)で本機充電時にウォークマンを接続すると、本機とウォークマンの両方の充電が可能。

電池持続時間:約6時間

充電時間:パソコン使用時 約3.5時間

ポータブルヘッドホンアンプ 型名:「PHA-1A」 発売日:3月21日(土)

[csshop service=”amazon” keyword=”SONY PHA-1A” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ソニー ポータブルヘッドホンアンプ” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ポータブルヘッドホンアンプ” sort=”-score”]

 

[…]

ベルボンは3Way雲台を採用したウルトラロック機能搭載の三脚「ULTRA 355」を発売

ベルボンは、三脚の「ウルトラ シリーズ」より、3Way雲台を採用してリニューアルしたモデル「ULTRA 355」を2月より発売する。

スリムでスタイリッシュなウルトラ三脚の軽量モデル。 3Way雲台装備でサイズを超えた本格仕様にリニューアル。 ウルトラシリーズ自慢の「快適で素早い操作性」を維持しつつ、機能性にさらなる磨きをかけました。セカンド三脚としても最適です。

新開発のボディと同社独自のウルトラロック機能が特徴の三脚。

本体部は、シンプルで強度が高く、軽いワンピース構造となっている点が特徴。

脚ロック方法には、脚先端を握ってひねることで全段を一気に固定したり、解除したりすること可能で、素早いセッティングが行える可能なウルトラロック機能を 採用する。

雲台はミラーレス一眼に適した小型3Way雲台「PHD-33M」を装備

[tubepress mode=”tag” tagValue=”ベルボン ULTRA 三脚” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “11”]

クイックシュー機構 カメラの着脱がワンタッチ。 カメラネジを何度も回して取り付けるわずらわしさから解放されます。 複数のカメラを使う場合や、カメラとビデオカメラを両方使う場合などにも大変便利です。

水準器 カメラの水平がしっかり確認できる、視認性の良い丸型水準器を標準装備しています。 まっすぐで安定した構図の写真を作り込むことができます。

3Way雲台 ミラーレス一眼に最適な、小型3Way雲台を標準装備。水平方向・上下方向・縦位置の3方向を独立して操作・固定できるので、細かい構図の調整も可能です。

ローポジション対応 小さな花の接写などに便利なフルローポジション対応。開脚時はセンター棒の下部を回して外すことが出来ます。

ダイレクトコンタクトパイプ 特殊な断面形状をした上下の脚パイプをひねることで、パイプ同士が接して強く固定されるベルボン独自の脚パイプ。 レバー等の余計な部品が無いため伸縮比が非常に高く、関節部が強いことが特長です。

ウルトラロック 脚先端を握ってひねるだけで、全段を一気に固定・解除することができ、驚くほどスピーディーなセッティングが可能な、ダイレクトコンタクトパイプならではの 脚ロック方法。

仕様は全高が1520mm、縮長が390mm、パイプ径が21mm、段数が5段、重量が1120g、推奨積載重量が1.5kg。

2月より発売

[csshop service=”amazon” keyword=”ベルボン ULTRA 355″ sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ベルボン 三脚 ULTRA” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”ベルボン […]

リアルツリー迷彩カラーのウェアラブルカメラ「iON CAMOCAM WiFi」を発売

サミット・グローバル・ジャパンは、ウェアラブルカメラ「iON」ブランドの新製品、iON CAMOCAM WiFiを2015年2月25日より発売します。

近年、人気が高まってきているウェアラブルカメラ。

iON CAMOCAM WiFiは2014年6月より発売していたiON Speed Proと同モデルのカメラになり、「WiFi PODZ」と「CAMOマウント」が同梱されたパッケージです。

カラーは米国Realtree社のRealtree Xtraカモフラージュデザインとなっており、様々なアウトドアシーンにフィットするタフなウェアラブルカメラです。

iON CAMOCAM WiFiはケースなしで10M防水仕様です。 内蔵マイクがケースで覆われず、臨場感溢れる音声を映像と一緒に記録できます。 またスライドバーのワンクリック操作とバイブレーション機能で、装着したまま視点を変えずに操作が簡単に行えるので、アクションに集中しながら撮影ができます。

サイクルスポーツ、マリンスポーツ、サバイバルゲーム、ウィンタースポーツ、モータースポーツ、さらには旅行や登山といった様々なシーンでオールシーズン活躍する タフネスWiFiウェアラブルカメラです。

[tubepress video=”7ZULxIqbAfk” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

[tubepress video=”GguYAFQCra0″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

主な特徴 ・ リアルツリー迷彩カラー 米国REALTREE社のRealtree Xtraカモフラージュデザインを採用。様々なアウトドアシーンにフィット。

・ 最高180°の超広角撮影(960p30の場合) フルHD(1080p30)でも広角169°で撮影でき、狙ったシーンを逃さない。

・ ハウジングケースなしで耐水深度10M ハウジングケースなしで防水10M(IPX8)。内蔵マイクがカバーされず臨場感溢れる音声も記録。

・ WiFiによるスマートフォン連携 同梱のWiFi PODZTM パーツでWiFi通信可能。撮影した動画をその場でスマートフォンなどで視聴でき、撮影前のベストアングル調整や録画中のライブストリーミングも可能(※約3秒Delay)。

・ 多彩な写真撮影機能 1400万画素で写真を撮影。一枚ずつ撮影するシングルショット、一回で最高10枚まで連写撮影するフォトバースト、一定時間をあけて連続撮影するインターバルモード(タイムラプス)。

・ ロングライフバッテリー フル充電で約2時間の連続撮影(1080p)。ポータルブル充電器のバッテリーブースター(別売)で外出先でもフルチャージ充電できる。また給電撮影も可能。

・ 様々シーンに適したアタッチメントキット 同梱のCAMOマウントで円柱状のもの(直径1.0~3.2cm)に簡単装着。また別売のヘルメットマウント、バイクマウント、ゴーグルマウント、ボードマウント等のアタッチメントキットを使用して、様々な場所にカメラを固定してハンズフリー撮影ができる。

・ その他にこだわった機能 カメラの取り外しやアングル調整が簡単なCamLOCKTM […]

サンコーは「DIYちっちゃい組込み式カメラHC 広角レンズ」を販売

サンコーは「DIYちっちゃい組込み式カメラHC 広角レンズ」を2月23日より販売。

様々な物に組み込んで使う超小型カメラ ちっちゃいのに様々な便利機能を詰め込んだDIYちっちゃい組込み式カメラHC。 レンズが広角になりました。 ラジコンのボディに組み込んだり、ヘルメットにテープで貼り付けたりと様々な取り付け方法が可能です。 ホビーからビジネス、防犯までアイデア次第で大活躍のアクション小型カメラです。

広角レンズで広く撮影 視野角は170度で、超小型カメラでも広範囲の映像が撮影可能です。

多彩な機能を持った超小型カメラ H.264コーデックの720p-30fpsの高画質動画撮影、静止画は5200×3900で撮影できます。

監視録画に最適な動作検知録画機能搭載で、人や動物などの動きを検知して撮影を開始。約3分間動きが検知されないと、自動的に停止します。そのため、無駄な録画を防げます。

フルリモコン操作 すべての操作がリモコンで行えます。 動画撮影、静止画撮影、動作検知モード、microSDのフォーマットも可能です。

ラジコンやヘルメットなど通常では取り付け出来ないところに組み込める超小型のアクションビデオカメラです。今回は広角レンズ搭載!より広い範囲が撮影できます。

「カメラ」部分と「バッテリー」部分のみの最小構成の小型カメラユニットを組み込めば、色々なモノで様々な場所を撮影できます。 例えば、ラジコンのボディに組み込んだり、メガネやヘルメットにテープで貼り付けたりと様々な取り付け方法が可能です! ホビーからビジネス、防犯までアイデア次第で大活躍のアクション小型カメラです。

また、付属の小型リモコンで録画・停止などフルコントロール可能。

しっかりとした撮影機能で、H.264コーデックの720p-30fpsの高画質動画撮影。 静止画 : JPG 5200×3900px。監視録画に最適な動作検知録画機能。とコンパクトなのに多彩です。 さらに映像出力も可能!付属のケーブルを使えば24時間モニタリングができます。

使い方はあなた次第!誰も見たことのないような面白い映像を色々撮影してください!

[tubepress mode=”tag” tagValue=”サンコー DIYちっちゃい組込み式カメラHC” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “16”]

[仕様]

サイズ:幅55×奥行き12×高さ28 (mm) 重量:23g 対応OS:Windows Vista,7,8,8.1 電源:USBより充電および給電 インターフェース:microUSB 付属品:本体、リモコン、USBケーブル(75cm)、USBケーブル(3m)、電源供給分岐ケーブル(サポート外)、日本語説明書 バッテリー:420mAhリチウムバッテリー 充電時間:約2~3時間 連続稼働時間:約40分~60分 記録ファイル:動画:1280×720 30fps MOV形式(5分毎に1ファイル-約200MB) 静止画:5200×3900 JPG形式(1ファイル約1MB) 記録メディア:microSDカード~32GB(別途ご用意ください)

[…]

マイクロソフトはマルチ OS に対応した「Universal Mobile Keyboard」を発売

日本マイクロソフトは、2つのハードウェア製品「Microsoft Wireless Display Adapter」および「Microsoft Universal Mobile Keyboard」を2015年3月6日(金)より発売します。

製品概要

Wireless Display Adapter

ワイヤレスディスプレイ規格「Miracast」を採用 専用アプリやWi-Fiアクセスポイントを必要とせず、HDMI入力端子を備えたTVやモニターに接続するだけで、Miracastに対応したPC、タブレットやスマートフォンの画面をワイヤレスで、簡単にミラーリング接続したり画面を拡張したりすることができます。

会議室のプロジェクターやモニターへワイヤレスでプレゼンテーションを出力したり、リビングの大画面TVで映画、ビデオや写真などを楽しんだりする事が出来ます。

Windows 8.1およびAndroid 4.2.1以降に対応 Windows 8.1搭載PCやタブレット、およびAndroid 4.2.1以降のOSを搭載したAndroidデバイス(Miracast対応)から利用できます。

Universal Mobile Keyboard(ブラックとグレーの2色展開)

マルチOS対応 Windows、iOSおよびAndroid搭載デバイスに対応しており、キーボード右上部にあるスイッチで簡単に切り替えることができます。 最大3台まで同時接続

Bluetoothによるワイヤレス接続で最大3台まで同時接続できます。 コンパクトなサイズ、タブレット/スマートフォン スタンドにもなる多目的カバー付き 持ち運びに便利な携帯性に優れたサイズです。 付属のカバーはデバイスを立てかけてスタンドとして使用することでモニターを見ながら入力することが可能です。

[tubepress video=”IjGdMsna_4A” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

発売日2015年3月6日(金)

[csshop service=”amazon” keyword=”マイクロソフト Universal Mobile Keyboard” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”Universal Mobile Keyboard” sort=”-score”]

 

[csshop service=”amazon” keyword=”Mobile Keyboard” […]

SanDiskのスマホ・PC両対応USB 3.0メモリが発売

サンディスク、Androidスマートフォン/タブレット向けUSBフラッシュメモリー 「サンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0」を4月に発売

マイクロUSBと高速USB3.0コネクタを搭載し、OTG(On The Go)対応Androidデバイスとパソコン間での超高速ファイル転送を可能にします。

サンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0により、モバイルユーザーは、Android端末とパソコンとの間で高速なファイル転送が可能となるほか、マイクロUSBで対応Androidデバイスに接続するだけで、64GBのストレージ領域を瞬時に追加することができ、スマートフォンやタブレットのメモリー容量不足を解消することができます。

「最新のAndroidデバイスでは、高解像度の静止画や4KウルトラHDの動画撮影など高付加価値機能が提供されるため、本体のメモリーはすぐにいっぱいになってしまいます。これらのファイルに迅速にアクセスし、転送する方法が求められています。サンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0により、外出時に便利なスリムで高速なソリューションを提供し、カスタマーエクスペリエンスの向上を追求してきます。」

新製品のサンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0は、格納式のコネクタを搭載した使いやすい設計となっており、長めのマイクロUSBコネクタは様々なデバイスケースやポートカバーに対応します。Android搭載のスマートフォンやタブレットのマイクロUSBポートから、ケーブルやメール、ワイヤレス設定などの必要なく、コンテンツを便利に転送、共有することが可能です。

また、USB 3.0では、ドライブからコンピューターに最大130MB/秒の転送速度で写真や動画、その他スマートフォンで作成したファイルの転送やバックアップを迅速に行うことが可能です。

[tubepress video=”c2QH39vKIHE” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

●サンディスク メモリーゾーンについて~200万回以上ダウンロードの実績~ サンディスクのアプリ「サンディスク メモリーゾーン」はGoogle Playストアで200万回以上ダウンロードされており、モバイル機器のメモリーストレージの管理性を向上させます。

サンディスク メモリーゾーンは、主要なAndroid搭載デバイスと互換性があり、データの検索、整理、転送、バックアップを簡単に行うことができます。 新製品のサンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0が接続されると、メモリーゾーンアプリが自動的に起動し、ユーザーは簡単にモバイル機器とドライブ間でコンテンツを管理、転送することができます。

サンディスク メモリーゾーンは現在Google Playストアにて無料で提供されています。

サンディスク ウルトラ デュアル USB […]

約 70℃にあたためられた空気で布団の水分を取り除く「レイコップ RP」を発売

レイコップは、世界 24 カ国で販売実績があり、日本国内で 250 万台以上の累計販売台数を誇るふとんクリーナー「レイコップ」のプレミアムモデルとして「レイコップ RP(アールピー)」を2月28日より発売します。

「レイコップ RP」は、布団の快適さをより向上させることを目指して開発された、レイコップのプレミアムモデルです。

新機能として、本体内部で約 70℃にあたためられた空気を布団に送り込み、布団内部の水分を取り除 く“ドライエアブロー”を搭載しました。

レイコップ共通のテクノロジーである「光クリーン」、「たたき」、「吸引」から構成される、医師が開発した特許技術「光クリーンメカニズム」をさらに進化 させ、UV ランプ(紫外線)を 16W に強化し、たたきパッドを 4 つに増やしました。

これらの機能で、ハウスダストが発生しにくい布団環境をつくりながら、布団のハウスダストを効果的に除去します。

また、「本体重量×吸引力×形状」のバランスを最適化したレイコップ独自の最適バランス設計に加えて、ドライエアブローによる布団の上での空気の流れを改善したことで、よりスムーズに動かすこと ができます。

さらに、ハウスダストがとれたことを実感できるダストボックスは、水洗い方式を採用しているので、吸引したハウスダストをゴミ捨て時に飛散させません。

カラーラインナップには、高級感 のあるホワイトと、レイコップ初となるマットな質感のブラックの 2 モデルをご用意しました。

新機能“ドライエアブロー”

本体内部で約 70℃にあたためられた空気を布団に送り込み、布団内部の水分を取り除く新機能。

「光クリーンメカニズム」とあわせて、ハウス ダストが発生しにくい布団環境をつくりながら、 布団のハウスダストを効果的に除去します。

内部であたためられた空気 約 70℃

[tubepress video=”Tgb2QKr5nSw” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

 

https://www.youtube.com/watch?v=nwHLwPX–cU

 

 

「レイコップ RP」 製品特徴

①ドライエアブロー

本体内部で約 70℃にあたためられた空気を布団に送り込み、布団内部の水分を取り除きます

②UV ランプ(紫外線)

除菌に使用される波長 253.7nm の […]

リコーはA3モノクロプリンター「RICOH SP 6400シリーズ」4機種7モデルを発売

リコーは、A3モノクロプリンターの新製品として「RICOH SP 6400シリーズ」4機種7モデルを発売します。

標準で自動両面機能を搭載していながらコンパクトボディを実現しており、設置面積は幅459×奥行392mmで、従来機と比較して約28%小さくなりました。これにより、スペースが限られた場所にも設置することが可能です。

連続プリント速度は片面38枚/分、両面29ページ/分の高速印刷を実現し、耐久性も120万ページと、安定した出力環境を提供します。

リコー独自の重合法によるPxP-MCトナー採用で定着部の熱量抑制とコントローラーの低消費電力化を図り、業界トップクラスの標準消費電力量(TEC)を達成するなど、優れた環境性能を実現しています。

優れた操作性、幅広い用紙対応力、多彩なセキュリティソリューションへの対応などを実現しており、これらの特徴により、さまざまな規模・業種のお客様への導入を促進してまいります。

RICOH SP 6440/6440M RICOH SP 6420/6420M RICOH SP 6430/6430M RICOH SP 6410

<新製品 RICOH SP6400シリーズの主な特徴>

1.コンパクトボディで、高生産性と高耐久性を実現 標準で両面機構を搭載していながら、本体サイズは幅459×奥行392×高さ286mm*1とコンパクトボディを実現。 スペースが限られた場所にも設置することが可能です。

連続プリント速度は片面38枚/分、両面29ページ/分の高速印刷を実現。ファーストプリントも6.5秒と高速です。 さらに、耐久性は120万ページで安定した出力環境を提供します。

2.徹底した省エネ設計により、優れた環境性能を実現 リコー独自の重合法によるPxP-MCトナー採用で定着部の熱量抑制とコントローラーの低消費電力化を図り、業界トップクラスの標準消費電力量(TEC)を達成し、 従来機と比べて約21%も削減しています。

スリープモード時の消費電力はわずか1.0W以下と低電力を実現。また、スリープモード時からの復帰時間は10秒以下と高速で、省エネと使いやすさの両方を実現 しています。

光センサー(ECOナイトセンサー)により機器周囲の明るさを検知して、自動的に主電源をOFF/ONする機能を搭載しました。 機器を使用しない時など、消費電力の低減に貢献します。

3.幅広い用紙対応力により、お客様の業務をサポート オプションの増設トレイの装着により、最大2,300枚の大量給紙が可能。頻繁な用紙補給の手間を省き、大量出力もスピーディに行うことができます。

紙厚はすべてのトレイで52~220g/m2まで対応。 手差しトレイからは幅60×長さ127mmの小サイズから幅297×長さ1,260mmの長尺サイズまで対応。 これら幅広い用紙対応力により、業務で使用されるさまざまな用紙への出力に貢献します。

4.使いやすさを追求し、優れた操作性を実現 フロントオペレーション設計により、パネルの操作はもちろん、用紙補給、トナー交換、万一の紙詰まり処理などを前面から行うことが可能です。 RICOH SP6440/6440Mには4.3インチのカラー液晶タッチパネルを搭載し、複合機と同等の操作性を提供します。 その他の機種でも4行LCDパネルを搭載し、快適な操作環境を実現しています。

5.情報資産を守る多彩なセキュリティソリューションに対応 印刷データを一旦プリンターに蓄積し、操作パネルで確認してから出力することが可能な「リコー 個人認証システム AE2(別売)」に対応。 印刷物の取り忘れなどによる情報漏えいを抑止します。

RICOH SP6440/6440Mは「リコー カンタン私書箱プリント AE2(別売)」に対応。 利用者ごとの「私書箱」に蓄積したデータを操作パネルで確認してから印刷することが可能。 これにより、ミスプリントや印刷物の取り違え、混入、放置などを防ぎます。

[…]

キヤノンは世界最広角の超広角ズームレンズ「EF11-24mm F4L USM」を発売

キヤノンは、EOSシリーズ用の交換レンズとして、世界最広角となる11mmからの焦点距離をカバーする超広角ズームレンズ「EF11-24mm F4L USM」を2015年2月下旬より発売します。

おもな特長

“EF11-24mm F4L USM”は、世界最広角となる焦点距離11mmを実現した超広角ズームレンズで、描写性能や操作性に加え、高堅牢(けんろう)性・高耐久性など最高水準の性能を追求したプロフォトグラファー向けの(Luxury)レンズです。

世界最広角を実現する超広角ズームレンズ

“EF11-24mm F4L USM”は、非球面レンズとして世界最大口径の外径φ87mmの研削非球面レンズを含む4枚の非球面レンズを採用することにより、世界最広角となる11mmの焦点距離を実現しています。

水平方向画角117°および対角線方向画角126°をカバーし、人間の視界のほとんどをワンショットで収めることができます。

これにより、今まで撮影が不可能だった超広角における新しい領域の映像表現を可能にします。

[tubepress video=”mI_gHK5hqnE” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

4枚の非球面レンズにより、世界最広角の焦点距離に加え、画面周辺部まで高画質を実現し、さらには、広角レンズで発生しやすい歪曲(わいきょく)収差を抑えた撮影が可能です。

また、超広角の画角と高画質を両立するため、研削非球面レンズや、色収差を良好に補正するスーパーUDレンズ・UDレンズを採用し、高い反射防止効果を持つ特殊コーティング「SWC(Subwavelength Structure Coating)」や「ASC(Air Sphere Coating)」を施すなど、キヤノン独自の技術を惜しみなく採用しています。

EF11-24mm F4L USM 価格:45万円(税別) 発売日:2015年2月下旬

[csshop service=”amazon” keyword=”キャノン EF11-24mm F4L USM” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”キヤノン交換レンズ” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”キヤノン デジタル一眼レフ” sort=”-score”]

Astell&Kern AK240 Stainless Steelを2月27日より発売

アユートは、ハイレゾポータブルオーディオブランド「Astell&Kern」より、フラッグシップモデルAK240のボディ素材にステンレスティール、背面にカーボンプレート+ゴリラガラスを採用した「Astell&Kern AK240 256GBステンレススティール」を2015年2月27日より発売

AK240SS主な特徴

ボディ素材にステンレススティール&カーボンプレート+ゴリラガラスを採用

ボディマテリアルとして様々な素材を検証する中で、ステンレススティールのサウンド面における優位性を確認し着目しました。 ノイズフロアの減衰による更なるクリアネスとフォーカス感の向上や、その非常に高い剛性と比重により共振を抑制し高音質をもたらす反面、加工するにあたり非常に高い技術と精度、そして丁寧な切削が求められます。Astell&Kernは、あえてその手間のかかる生産工程を得る事により、更なる高音質の獲得を実現しました。

そして背面にはより高い強度を得るために、カーボンファイバープレートのコーティングにゴリラガラスを採用。圧倒的な物量が更なる音質の向上を可能にします。

REMY CARRIAT製ヌバックレザー「Dolis」による専用ケース付属

【REMY CARRIAT(レミー・カリア)】 REMY CARRIATは、美しい皮革製品を製作することに情熱を注ぎ続けている1927年創業のフランスのレザークラフトメーカーです。 その最良の皮革を用いたセレクションと技術は世界的に知られており、高級ブランド製品の材料としても多く採用されています。 REMY CARRIATのレザーの特徴ともいえるその加工技術により、自然な状態のまま皺や血管などが美しく表面に保たれています。 仕上げの良さも特徴の一つであり、クロム鞣しとベジタブルタンニングが、肌触りの良さと耐久性の両立を可能にしています。 そして植物油によるドラムダイにより、柔らかく透明感と上品さを兼ね備えた至高の一品となります。

【Dolis (ドリス)】 Dolisは、クロム鞣しによるヌバックレザーですが、REMY CARRIATの”Dolis”は、研磨によるかすかなシボ加工が施されています。 そして3M社とのコラボレーションにより、ヌバックレザー最大の弱点である、色落ちや水分による劣化などへの耐久性の向上に成功しています。 更に3Mのドラム工程により更なる心地良い肌触りをも実現しました。

AK240概要

原音再生を追求した結果、Astell&Kernが出した答えは、PCM変換せずにネイティブでDSD再生をすることでした。 それはポータブルでは困難とされていましたが、「究極」の名の下にSACDをも超えるDSD128(5.6MHz/1bit)のネイティブ再生を実現しました。 情報量の多いハイレゾ音源の再生時でも快適な操作性を可能にするデュアルコアCPUの採用、DSD再生専用CPUによる良好な再生レスポンス、さらにデュアルDACの恩恵を最大化できるバランス出力搭載など、徹底した音質性能の追求によりAK240は誕生しました。

[tubepress mode=”tag” tagValue=”Astell&Kern AK240″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “16”]

DSD128(5.6MHz/1bit)のネイティブ再生をポータブルオーディオプレーヤーで実現

AK240はPCM最大384kHz/32bit(Float/Integer)のハイレゾ音源再生に加え、SACD規格であるDSD64(2.8MHz/1bit)を超える超高音質フォーマットとして話題の[DSD128(5.6MHz/1bit)のネイティブ再生]にも対応します。

また、AK240は情報量の多いハイレゾ音源の再生時でも快適な操作性を確保する為、デュアルコアCPUを採用しています。更に高負荷のかかるDSD再生においてはDSD再生専用CPUを別途備えたことで、操作時に途切れることなく良好な再生レスポンスを実現しています。

トゥルーデュアルモノラルのデュアルDAC構成&バランス出力対応

音質の要となるD/A変換には、高性能なシーラス・ロジック製ハイエンドDAC-IC「CS4398」をL/R独立して1基ずつ、かつGNDもL/R独立させたデュアルDAC構成を採用しています。

これにより単独のポータブルオーディオプレーヤーとしては驚異的なクロストークとS/N比、ダイナミックレンジの拡大と低歪化を実現。

また、その音を最大限ロスなくヘッドホンへ伝達するディスクリート構成のアンプ部、更に通常の3.5㎜アンバランス出力端子に加え、デュアルDACの恩恵を最大化できる2.5㎜4極バランス出力端子も搭載。アンバランス時2.1Vrms(/R),バランス時で2.3Vrms(L/R)と高出力化も実現。徹底した音質性能を追求しています。

合計384GBもの超大容量メモリサポート

AK240は256GBもの超大容量内蔵メモリを搭載。

さらに最大128GBまで公式サポートしたexFAT対応microSDXCカードスロットを1基装備。 これにより合計最大容量約384GB分もの音源を携行可能にします。

デスクトップオーディオにも使用できるUSB-DAC機能と多彩な出力方法

AK240は、専用ドライバーソフトをPCにインストールすることにより最大192kHz/24bit、DSD128対応のUSB-DACとして使用することができます。 お使いのPCにドライバーをインストールし、AK240の接続モードをMTPからUSB-DACモードに変更して接続すればデスクトップ用オーディオプレーヤーとしての使用も可能です。AK240のラインアウトモードやバランス出力を使用して、アンプやスピーカーなどと接続すれば、 簡単にハイエンドオーディオに匹敵する音質を体感できます。

また、AK240の3.5mmアンバランスイヤホン端子は光デジタル出力端子も兼用しています。 […]