A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種「NW-ZX2」を発売

ソニーは、CDを上回る情報量を持つハイレゾリューション・オーディオ対応のデジタルミュージックプレーヤーにおけるフラッグシップZXシリーズの最上位機種として、ウォークマンR 「NW-ZX2」を発売します。

ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズ 最上位機種 『NW-ZX2』の主な特長 1. 最上位機種としての高音質化への徹底した取り組み銅板とアルミニウム総削り出しフレームによる新開発ハイブリッドシャーシクリアで力強い低音域を再生

1)銅板とアルミニウム総削り出しフレームによる新開発ハイブリッドシャーシクリアで力強い低音域を再生 剛性を高めたアルミニウムの総削り出しのフレームに、電気抵抗率の低い銅板を重ね 合わせた新開発のハイブリッドシャーシ構造を採用しました。 さらに、銅板に金メッキコーティングを施すことで、フレームやオーディオ基板との間の接触抵抗 を最小化。当シャーシ構造により、クリアで力強い低音域再生を、ノイズ少なく安定して実現します。

2)アンプ部分の電源ライン強化 電気二重層キャパシターの搭載 本機より新たに、電源からアンプ部分に電力を供給するラインに電気二重層キャパシターを採用しました。これにより、瞬間的な大電力の供給かつ、急激な電圧降下を防ぐことで正確な信号出力を実現し、クリアで力強い低音域を再現します。

OS-CONの追加 S-Master HXのチャージポンプ電源回路に、低音から高音まで安定してノイズの少ない良質な電力を供給できるコンデンサーOS-CONを、同シリーズ『NW-ZX1』に3点追加して計7個搭載しました。これにより、より透明感のある音質を実現します。

3)音声信号経路の最適化 独自の高純度無鉛高音質はんだの採用 アンプ性能の品質を決定づけるはんだに、ハイエンドオーディオでも採用されているソニー独自開発の高純度無鉛高音質はんだを採用しました。 はんだの母材には99.99%以上の超高純度の“すず”を採用し、はんだに含まれる微量元素を最適に配合したことで低域、中域、高域の自然なバランスを実現します。

デジタルアンプ用大型コイルの採用 ヘッドホン出力のLCフィルターにデジタルアンプ用大型コイルを採用し、音の低歪み・低抵抗化を実現します。

フィルムコンデンサーの採用 フルデジタルアンプS-Master HXの音声出力段のフィルターと電源回路に温度特性の良いフィルムコンデンサーを採用しました。 これにより、弦楽器・ボーカルの声の艶などの細かいニュアンスや、管楽器の倍音成分を自然な響きで再現します。

4)クロックの最適化 一つ一つの音を鮮明に、音の位置までより立体的に再現 本機内部に2個のクロック発振器を持ち、サンプリング周波数 44.1kHz、88.2kHz、176.4kHz用(CD/DSD系)、および48kHz、96kHz、192kHz用とでクロックを切り替え、コンテンツ毎のサンプリング周波数に最適な復調を実現させています。 これにより、ベールが取れたような音の爽快感が感じられ、一つ一つの音がより鮮明になり、楽器の位置までを再現するステレオのような音場感も向上させました。

2. 新開発の高音質コーデックLDACに対応

Bluetooth経由で、従来の技術と比べて約3倍の情報量を伝送可能な新開発の高音質コーデックLDACを採用しました。 これにより、ワイヤレスでも高音質なサウンドを楽しめます。伝送レートは、990kbps、660kbps、330kbpsの3つから選択可能です。

[tubepress mode=”tag” tagValue=”WALKMAN NW-ZX2″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “16”]

3. 専用機ならではの機能強化

1)最大約33時間ものハイレゾ音源の長時間再生 新開発バッテリーの搭載により、『NW-ZX1』の約2倍にあたる、最大約33時間(ハイレゾ音源再生時)、約60時間(MP3音源再生時※8)の長時間再生を実現しました。

2)より大容量を持ち運べるmicroSDXCメモリーカードに対応 より大容量を持ち運べるmicroSDXCメモリーカードに対応 128GBの大容量内蔵メモリーに加え、新たにmicroSDカードスロット搭載しました。 […]

ロジクール は「ワイヤレスコンボ MK240S」を11月28日より発売

ロジクールは、ワイヤレスキーボードとスタンダードワイヤレスマウスがセットになった「ロジクール ワイヤレスコンボ MK240S」を、11月28日より発売します。

MK240Sはブラックとホワイトの2色展開で、テンキーを省いた薄型かつタイピング音の静かなキーボードが、デスク周りをすっきりさせるデザインとなっています。

キーボードは通常よりも頑丈なティルトレッグを採用しているため耐久性が高く、さらに耐水設計となっています。

マウスはシンプルで握りやすく、高解像度のトラッキング性能によりスムーズなカーソル操作が可能です。

便利なオン/オフスイッチが搭載されており、未使用時や持ち運び時にはスイッチをオフにすることができます。

MK240Sは電池交換の手間なしに、キーボードは2年間、マウスは1年間続けて使用することが可能です。

最長10メートルの通信が可能な信頼性の高いワイヤレス機能は、ロジクール アドバンス2.4GHzワイヤレスによって、混雑したワイヤレス環境でも干渉やデータ欠落が排除されるため、通信状態が安定します。

長い電池寿命を持ち、快適に使用できるMK240Sは、キーボードとマウスに求められる機能を全て兼ね備えた、理想的なコンパクトキーボード&マウスです。

対応OSはWindows Vista/7/8/RT、およびChrome OS。

キーボードのレイアウトは83キー日本語で、スイッチはメンブレン、キーピッチは19mm、ストロークは2.5mm、押下圧は57g。 マウスは光学式で、解像度が1,000dpi 電池はいずれも単4形×2を利用 駆動時間はキーボードが約2年、マウスが約1年。

通信は2.4GHz帯を利用し、操作距離は10m。レシーバのインターフェイスはUSB。

本体サイズ288×139×21mm 重量は344g、 マウスが60×100×32mm 76g(電池含む)

価格は2,480円(税抜)

[csshop service=”amazon” keyword=”Logicool Wireless Combo” sort=”-score”]

http://www.logicool.co.jp/

ZOTAC製、小型PC「ZBOX PI321 pico Win8.1 with Bing」を発売

ZOTAC社製「ZBOX P」シリーズ Windows 8.1 with Bingを搭載する小型PC「ZBOX PI321 pico Win8.1 with Bing」 本体サイズが115.5×66×19.2mmと超小型ボディを採用。 わずかなスペースにも設置でき、気軽に持ち運びができるポケットサイズの小型PCです。 メインプロセッサにはBay Trail-TコアのクアッドコアCPU、Intel Atom Z3735Fを搭載。 2GB DDR3Lメモリのほか、「ZBOX PI321 pico Win8.1 with Bing」は64GB eMMCを備えており、OSにWindows 8.1 With Bingをプリインストールしています。

VESAマウントへの取り付けにも対応し、IEEE 802.11n対応Wi-FiやBluetooth 4.0、 イーサネットポート、3ポートのUSB 2.0、microSDカードリーダーのほか、映像出力端子はHDMIを搭載。

コンパクトながら豊富なインターフェースも備えております。

ポケットサイズのコンパクトPC

本体サイズは115.5×66×19.2mmと非常にコンパクトで、気軽に持ち運びができるポケットサイズを実現。 騒音のないファンレス設計を採用しており、オフィスやリビングなど、場所を選ぶことなく幅広くご活用いただけます。 本製品は2GBメモリと64GB eMMCを標準搭載し、OSにWindows 8.1 With Bingをプリインストールする小型PCです。

低消費電力のIntel Atom Z3735Fを搭載

Bay Trail-TコアのクアッドコアCPU、Intel Atom Z3735F(1.33GHz/最大1.83GHz)を搭載。 グラフィックスコアのIntel HD Graphicsを内蔵し、高い低省電力化を実現しています。

豊富な無線機能とインターフェース

IEEE […]

ソニーは手ブレ補正機能を内蔵した デジタル一眼カメラ 「α7 II」を発売

ソニーは、光学式5軸手ブレ補正機能をボディに内蔵した35mmフルサイズセンサー対応のレンズ交換式デジタル一眼カメラα7シリーズ「α7 II」を発売します。

有効2430万画素、35mmフルサイズExmorR CMOSセンサーをブレに合わせて動かす光学式5軸手ブレ補正機能を搭載し、静止画撮影時にシャッター速度最高4.5段分の補正を実現。

三脚を使用しないと撮影が難しかったシーンにおいて、手持ちでもブレを抑えたよりシャープな静止画・動画撮影が可能です。

「α7 II」特長

●フルサイズセンサー対応の光学式5軸手ブレ補正機能をボディに内蔵

望遠撮影など焦点距離が長い時に起こりやすい角度ブレやマクロ撮影時など撮影倍率が大きくなるに従い顕著に現れるシフトブレ、夜景撮影時や 動画撮影時などに目立つ回転ブレなどのさまざまなブレを5軸で検出し、静止画・動画撮影時に補正します。

ブレに合わせて35mmフルサイズセンサーを動かし、ブレを補正。 静止画撮影時には、シャッター速度最高4.5段分の補正を実現します。

ボディ内に手ブレ補正機能を搭載したことでシャッタースピードに余裕が生まれるため、手ブレ補正機能(OSS)非搭載のEマウントレンズなどを装着しても、暗所で三脚を使わずに手持ちで低速シャッタースピード撮影ができるなど機動性が向上し、撮影表現の幅が広がります。

ライブビュー映像で補正効果を確認 液晶モニターや有機ELビューファインダーでも、補正された映像をリアルタイムで確認できるため、望遠撮影やマクロ撮影でも安定したフレーミングやピント合わせが可能です。

●高速・高精度オートフォーカス(AF)を実現するファストハイブリッドAFを搭載

広範囲に配置された117点位相差AFセンサーと25点のコントラストAFを画面の広範囲に配置。

位相差AFセンサーの高い動体追従性を活かし、ピント合わせが難しい被写体でも広いAFカバー範囲で被写体を捉えます。

被写体位置を検出するアルゴリズムの進化により、レンズの駆動を最適化。 さまざまな使用シーンで従来比30%高速化したAFレスポンスを実現。

 

[tubepress video=”svbUXedWsbA” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

 

●フルサイズイメージセンサーと画像処理エンジンBIONZ Xによる高画質と多彩な動画機能を実現

高い解像力と高感度、低ノイズを実現する 35mmフルサイズExmor CMOSイメージセンサー35mmフルサイズのExmor CMOSイメージセンサー(有効約2430万画素)は、高い解像力と大きな画素サイズを生かした高感度、低ノイズ特性によりレンズの光学性能を最大限引き出し、 フルサイズならではのボケ表現とあわせて高い描写力を実現。

高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する画像処理エンジンBIONZ X処理速度が大幅に進化した画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)を搭載。

高速処理能力により自然な質感を細部まで再現する「ディテールリプロダクション技術」や、絞り込んだ撮影でも解像感を損なわない「回折低減処理」、夜間や室内などの光量が少ない場所でも高い解像感と質感を維持したままノイズを大幅に低減する「エリア分割ノイズリダクション」などにより、高画質を実現。

高ビットレート記録フォーマットXAVC Sに対応 AVCHDVer.2.0に準拠したフルHD(1920×1080)60p/60i/24pによる記録フォーマットに加え、プロ用に開発されたXAVCR記録フォーマットを民生用途に拡張したXAVC Sに対応。

 

●創作意図を忠実に反映する高コントラスト・高解像度XGA OLED Tru-Finderを搭載 有機ELビューファインダーXGA OLED Tru-Finderの搭載により、高コントラストとファインダー画素数236万ドットの高解像力で各種設定値の反映・拡大表示機能やピーキング機能による微細なピント合わせ、撮影画像の確認、また撮影する映像のボケ味まで見たままに忠実な画像をファインダー上に再現。

プロフェッショナルユーザーのハードな使用にも耐えうる高い信頼性を実現

大口径望遠ズームレンズや動画用の重いレンズなど、さまざまなレンズ使用に配慮したより剛性を高めたマウント構造を採用。

主要な操作ボタンやダイヤル、ボディ内部に水滴、ほこりが侵入しにくくなるようなシーリング処理を採用し、メディアやジャックカバー、各キャビネット部品のあわせ目は凹凸の2重構造化し、防塵防滴にも配慮した設計を採用。さまざまなシーンで、安心して撮影ができます。

●モバイル機器との連携を可能にするWi-Fi/NFC機能を搭載し、カメラが進化するPlayMemories Camera […]

レノボはノートブックPC「YOGA 3 Pro」を11月に発売

レノボ・ジャパンは、カタチを自由に変えるノートブックPC「YOGA 3 Pro」を発表いたしました。

YOGA 3 Proは、Yogaシリーズでは最薄の12.8mm、最軽量の1.19kgを実現。

インテル Coreプロセッサーを搭載し、モニターには超高解像度のQHD+ IPS液晶 (3200 x 1800)を採用

ストレージは512GBのSSDを搭載 約8時間の長時間バッテリ駆動を実現

カラーはクレメンタインオレンジ、プラチナシルバー、シャンパンゴールドの3色。

6軸ヒンジで、使うシーンに併せてカタチを変えるマルチモード4in1モードを採用 「ノートブックモード」「スタンドモード」「テントモード」「タブレットモード」の4つのモードで、使い方に合わせてカタチを変え使うことが可能です。

 

[tubepress video=”w0QVLDax384″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

 

高解像度ディスプレイ・高音質スピーカー搭載 QHD+ IPS液晶 (3200×1800) 強化ガラス液晶を採用

10点マルチタッチに対応したタッチパネルは、高い強度を誇り、衝撃や傷に強い「CorningR GorillaR Glass NBT」を採用。

持ち歩き時の落下やバッグの中での圧迫など、外部からの衝撃や擦れに対しても安心です。

JBLR ステレオスピーカーを搭載し高音質なサウンドをお楽しみいただけます。

 

[tubepress video=”ouCmy-_OOEY” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

 

YOGA 3 Pro 主な仕様 OS :Windows 8.1 update CPU :インテルR Core? M-70 プロセッサー […]

ニコンは、デジタル一眼レフカメラ「Df ブラック Gold Edition」を12月に発売

ニコン Df 発売1 周年を記念して、Df ブラックボディーのシルバーパーツをゴールドカラーにした「Df ブラックGold Edition」、「Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット」を数量限定で発売。

ブラックのDfをベースに、各所にゴールドパーツを採用したモデル。

ペンタ部のNikon縦ロゴ、ストラップ取り付け部のアイレット、シャッターボタン、上面ダイヤルのロック解除ボタン、レンズ取りはずしボタン、底面のバッテリー室ツマミなどがゴールドで統一されている。

仕様 画面表示のデザインなどは通常モデルと同じ 撮像素子は35mmフルサイズ相当の有効1,625万画素CMOSセンサー 感度はISO100-12800(拡張でISO50-204800相当まで) シャッター速度は最高1/4,000秒 可倒式の露出計連動レバーで非Aiレンズとの互換性も持たせた ライブビューは可能 動画記録はできない

Gold Editionには、ゴールド仕様のソフトシャッターレリーズ「AR-11G」 ゴールド使用の同梱ストラップ「AN-DC9G」が付属 レンズキットの50mm f/1.8G Special Edition(シルバーのみ単品販売あり)金のリングを巻いた特別仕様。

Gold Editionの発売に合わせて「Nikon Df名入れサービス」にゴールドカラーを追加。 11月21日から2015年3月31日まで実施する。

全1,600台の日本限定モデル。

価格ボディのみ(600台)税込315,000円前後 50mm f/1.8G Special Gold Editionキット(1,000セット)335,000円前後

2013年11月28日発売

 

[tubepress mode=”tag” tagValue=”ニコン Df ” embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “10”]

 

[csshop […]

バッファローは、スマホだけで設定できる無線ネットワークカメラを発売

バッファローは、集合住宅用インターネット環境にも対応した130万画素CMOSセンサー搭載無線ネットワークカメラ「WNC01WH」を発売します。

スマートフォン、タブレットからリモート視聴に対応した無線ネットワークカメラです。 外出先からスマートフォンやタブレットで留守中のペットの様子や、お子様の帰宅状況など、ご自宅の状況を確認できます。

難しい設定は不要でさまざまなネットワーク形態に対応しますので初めてネットワークカメラをお使いいただく方にも簡単に使い始められます。

Wi-Fi接続と有線LAN接続に対応しますのでご家庭の環境に合わせた設置方法がお選び頂けます。

スマートフォン・タブレットとの接続は、専用アプリ「おうちカム」で同梱のセットアップカードのQRコードを読み込み、ガイドに従って情報を入力するだけで完了します。

搭載されたスピーカーを使用して本製品を登録しているスマートフォン・タブレットから話しかけることも可能です。

動体検知による自動録画・メールお知らせ機能を搭載していますので大型連休などで長期間留守にする際の簡易防犯カメラとしてご使用いただけます。

発売:2014年11月下旬 価格¥15400(税抜)

[csshop service=”amazon” keyword=”WNC01WH” sort=”-score”]

[…]

ASUSはChrome OS搭載ノート端末「Chromebook C300MA」を12月に販売

ASUS Chromebookは、クラウド時代に誕生した、まったく新しいコンセプトで作られたパーソナルなノートパソコンです。

Chrome OSを採用し、軽快な動作、シンプルで使いやすいユーザーインターフェース、高いセキュリティを実現しました。

Gmail、検索、Youtube、Google ドライブなどのGoogle社の主要なオンラインサービスを簡単に快適に利用できるだけでなく、Chromeウェブストアから新しいアプリを好みに合わせてインストールできます。

ASUSがノートパソコンやタブレットの開発で培ってきた軽量化のノウハウをASUS Chromebookの設計に生かし、持ち運びに適した薄型・軽量デザインに仕上がりました。

省電力設計によって、最長約10時間のバッテリー駆動時間を実現、外出時でも安心です。

デュアルバンド(5GHz帯・2.4GHz帯)対応のIEEE802.11acを採用しており、高速で安定したインターネット環境を提供します。また、BloothoothR 4.0に対応しているため周辺機器への接続も高速で行えます。

広々としたサイズのタッチパッドを採用、スクロールやスワイプといったマルチタッチ操作を直感的に行うことができます。 キーボードには一体型のフルサイズキーボードを採用し、快適にタイピングができます。

コンパクトなボディでありながら、ステレオスピーカーには一般的なノートパソコンよりも大型のチャンバーを採用しているため、クリアで高品位なサウンドを実現。音楽や動画を楽しむことができます。

HDMIやUSB 3.0などの充実したインターフェースにより、拡張性を実現します。

Chromeウェブストアにアクセスすれば、数千種類ものアプリや拡張機能、テーマの中から、好みにあわせてダウンロードすることができます。 たくさんのゲームやビジネスアプリ、Word OnlineやExcel Online、PowerPoint Onlineも使えます。また拡張機能やテーマを使えば自分好みにカスタマイズするのも簡単です。

ASUS Chromebook C300MAには、100GBもの無料のGoogleドライブ(クラウドストレージ)を付属。データの受け渡しはもちろん、同じアカウントでログインすれば、スマートフォン、タブレットのデバイスにとらわれず、どこからでも自分のデータにアクセスできます。

ASUS Chromebookは、わずか数秒で高速起動するため、電源ボタンを押してからイライラしながら待つこともなく、すぐに作業を始められます。 また、Chrome OSはOSアップデートやセキュリティーソフトアップデートを自動的に行うことで、ユーザーの手間を省き、ウイルスやマルウェア対策に悩むこともなく、常に最新で安心な状態に保ちます。

ブラック・ホワイト・スカイブルー・バレンシアオレンジ・ハニーレモンの5色のカラーをご用意。 好みにあわせて選ぶことができます。

[tubepress video=”3G8guGUQzn8″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

仕様 インテルR CeleronR プロセッサー N2830(2.16GHz、ビデオ機能内蔵) 13.3型ワイドTFTカラー液晶 (LEDバックライト) インテルR HD グラフィックス (CPU内蔵) 92万画素Webカメラ内蔵 バッテリー駆動 約10時間 幅329mm×奥行き230mm×高さ20.3mm

メモリ2/4GB ストレージ16/32GB(eMMC) 1,366×768ドット表示対応液晶を搭載

インターフェイス USB 3.0、USB […]

日本エイサーはノートパソコン「Chromebook C720」を11月13日より販売

日本エイサーは、Google のChrome OSを搭載したノートパソコン「Acer Chromebook C720」を11月13日に販売を開始いたします。

Acer Chromebook C720の製品特長

・常に最新の状態を保持するChrome OSを搭載

手動アップデートやウィルス対策ソフトが不要なGoogleが開発したChrome OSを搭載。 Chrome OSは常に最新バージョンにアップデートされ、利用中のすべてのアプリも自動で最新バージョンにアップデートされます。

・インテル Celeronプロセッサーの優れたパフォーマンスがストレスのない動作を実現します。 省電力設計のため、最大で8.5時間の長時間バッテリーライフを実現しました。

・大容量4GBのシステムメモリにより、マルチタスクを安定した高パフォーマンスで処理します。

・Acer ChromebookはChrome OSにファインチューンされており、SSDとの組み合わせでいつでも7秒以下で起動し、 動作速度もほとんど変わることはありません。

・サンドボックス、データ暗号化、セキュアブートなど、マルチセキュリティを内蔵しています。

・Googleドライブでオフィスドキュメント、スプレッドシート、プレゼン資料、線画をオンラインまたはオフラインで閲覧、編集、 作成が可能です。他のファイルの連携や共有も可能です。

[tubepress mode=”tag” tagValue=”Acer Chromebook C720″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″ resultsPerPage = “16”]

仕様 CPUにCeleron 2955U(1.4GHz、ビデオ機能内蔵) メモリ4GB SSD 16GB 1,366×768ドット表示対応11.6型非光沢液晶を搭載 インターフェイス IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN Bluetooth 4.0 Webカメラ SDカードスロット USB 3.0、USB 2.0 HDMI出力 音声入出力を装備

[…]

超小型で快適な動作のChrome OSを搭載したコンピューター「ASUS Chromebox」

ASUS Chromeboxは超小型で快適な動作のChrome OSを搭載したコンピューターです。

こんな小さな本体であっても、一般的なデスクトップパソコンと同等のインターフェースを搭載。 USB 3.0を4ポート、メモリーカードリーダーも搭載しています。

画面出力端子には、DisplayPortとHDMIを1ポートずつ備えており、接続する液晶ディスプレイを選びません。 1000BASE-Tに対応するLANポートや、オーディオ入出力端子も搭載。 ビジネスに必要な機能を取り揃えています。

ワイアレスキーボードとワイアレスマウスが付属されているため、ご購入後すぐにビジネスを始めていただけます。

「Chromebox」超小型デスクトップ端末

本体サイズ124×124×42mmの小型デスクトップ VESA規格に対応し、液晶背面にも取り付けられる。

主な仕様 Celeron 2955U(1.4GHz、ビデオ機能内蔵) メモリ4GB ストレージ16GB(M.2接続SSD)

インターフェイス USB 3.0×4、SDカードスロット HDMI DisplayPort IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN Bluetooth 4.0 Gigabit Ethernet 音声入出力を搭載

重量は約600g 無線キーボードとマウスが付属する

[tubepress video=”JHsTM27b9R8″ embeddedHeight=”480″ embeddedWidth=”854″]

 

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS Chromebox” sort=”-score”]