A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

ASUSは 31.5型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ「VA326H」を発売

ASUS VA326H ゲーミング液晶ディスプレイ 31.5型 フルHD (1,920×1,080), 144Hz, 曲面, フリッカーフリー, ブルーライト軽減機能

ゲームや動画で優れた没入感を実現する1800Rの曲率を採用した広視野角178°の31.5型フルHD液晶ディスプレイ スムーズなゲーム画面を実現する144Hzのリフレッシュレートに対応 Crosshair機能とTimer機能を含むGamePlus機能によってゲームをより快適にプレイ可能 TUV Rheinland認証を取得したフリッカーフリー技術とブルーライト軽減技術を搭載

圧倒的な没入感 VA326Hは、画面が1800Rの曲率で湾曲している曲面液晶ディスプレイです。画面サイズが31.5型と大きく、視界を画面が覆う形になるので、画面に包み込まれているかの ような圧倒的な没入感を得ることができます。 また、暗い部分から明るい部分までメリハリのある映像を実現する3,000:1の高いコントラスト比に、斜め方向から画面を見ても画面の見え方に変化が出ない 水平垂直178°の広視野角によって、美しい画面表示を提供します。

ゲームに最適な144Hzの超高速リフレッシュレート 本製品は、1秒間に画面を144回書き換える(表示する)ことができる、144Hzのリフレッシュレートに対応する高性能液晶ディスプレイです。一般的な60Hz対応の液晶 ディスプレイよりも格段に滑らかな表示でPCゲームを楽しむことができます。

画面上にゲーム用の照準などを表示するGamePlus機能を搭載 本製品にはゲーム用に特化した便利な機能として、GamePlus機能を搭載しています。 GamePlus機能のCrosshairモードでは、画面上に4種類の照準を表示することができ、FPSゲームなどをより有利に楽しむことができます。 Timerモードを使用すれば画面上にカウントダウンタイマーを表示でき、RTSゲームなどで経過時間を知ることが可能です。

ゲームジャンルに合わせて色調などを変えられる6種類のプリセットを用意 遊ぶゲームジャンルに合わせて最適な色調やコントラストなどを選択できるGameVisual技術を搭載しています。用意しているプリセットは、ゲーム用の「FPS」、「RTS/RPG」、「Racing」の3種類に、 映画用の「Cinema」、写真や動画用の「Scenery」、正確な色表示を行いたい場合の「sRGB」の3種類を加えた計6種類です。

目にやさしいASUS Eye Care技術対応液晶ディスプレイ ブルーライト軽減機能 ブルーライトを軽減する機能を搭載しており、目の疲れや肩こりの原因になると言われているブルーライトを大幅に抑えることができます。 ブルーライト軽減機能を有効にした際には、見え方が異なる4種類のフィルターを選択できます。液晶ディスプレイの使用で目が疲れやすいと感じている方などに 最適な機能です。また、ASUSのブルーライト軽減機能は、ドイツの第三者調査機関であるTUV Rheinlandの認証を取得しており、安心して使用できます。

チラツキをなくすフリッカーフリー技術 液晶ディスプレイのLEDバックライトは輝度調節のために目に見えない速さで明滅を行っています。 それがフリッカー(チラツキ)です。目には見えませんが、そのフリッカーが目に負担をかけて疲労の原因になると言われています。 本製品はフリッカーフリー技術を搭載しており、フリッカーが発生しないようになっています。また、ASUSのフリッカーフリー技術はTUV Rheinlandの認証を取得しており 、その効果が証明されています。

表示機能 パネルサイズ: 31.5型ワイド パネル種類: VA 最大解像度:1,920×1,080ドット 最大輝度:300 cd/㎡ 表面仕様:ノングレア […]

ASUSは5.5型ワイド液晶「ZenFone 3 Max」を販売

ASUSは、現在発売中の「ZenFone 3 Max (ZC520TL)」に、驚きの連続待ち受け時間38日間を誇り、画面サイズが5.5型ワイド液晶で基本性能が向上した、 上位モデル「ZenFone 3 Max (ZC553KL)」計3色 (グレー、ゴールド、ピンク)を新たに追加し、本日より予約販売を開始し、2017年4月15日(土)より販売開始することを 発表いたします。

「ZenFone 3 Max (ZC553KL)」の5.5型液晶は、ベゼル幅約2.25mmの狭額縁設計により視野の広い大画面で楽しめ、本体の側面から背面へと滑らかにカーブさせること により、比較的手の小さい男性や女性でも、片手で持ちやすいデザインを実現しました。

薄さ約8.3mmのスリムなボディーに4,100mAhの大容量バッテリーを搭載した「ZenFone 3 Max (ZC553KL)」は、CPUにQualcomm(R) Snapdragon(TM) 430プロセッサーを 採用し、最大約38日間の連続待ち受け時間に、連続通話可能時間も24時間以上と、毎日をアクティブに楽しむユーザーを、充電の煩わしさから解放し、外出先で、 出張先で、長旅の途中で、フルパワーで1日中、スマートフォンを思う存分活用することが出来ます。

2.5D曲面ガラスに高級感溢れるスタイリッシュなメタルボディを採用した「ZenFone 3 Max (ZC553KL)」は、新たに春らしいピンクのカラーを加え、好みのスタイルに 合わせ3色の本体カラーからお選びいただけるほか、美しく、高解像度の写真が撮影できる1600万画素のアウトカメラに、高速約0.03秒のオートフォーカスを実現する 「TriTechオートフォーカス」を搭載し、撮りたい瞬間を逃さず、瞬時に撮影が楽しめます。電子式手振れ防止機能により動画もクリアに、見たままの映像として保存が 可能で、最大450nitsと明るく鮮やかで高精細なフルHD広視野角IPS液晶パネルを搭載するため、撮った写真や映像をその場ですぐに堪能できます。

普段使いに外せない基本機能として、本体背面には高速0.3秒で認識する指紋センサーを搭載し、安全、簡単、便利にログインができるほか、メインメモリは余裕のある 3GB、内蔵ストレージは32GBを搭載します。 また、au VoLTEに対応し、キャリアを選ばずご利用いただけます。 このほか、ZenFone 3 Maxならではの機能として、いざというときに本体の大容量バッテリーを生かし、まるでモバイルバッテリーのように利用することが可能となる OTGケーブルが付属し、他のスマートフォンはもちろん、タブレットやモバイルルーターなどの電子機器を充電することができます。

 

ZenFone 3 Max(ZC553KL)5.5型 ZC553KL-GY32S3(グレー) ZC553KL-GD32S3(ゴールド) ZC553KL-PK32S3(ピンク) 純正アクセサリー:専用の純正ケース「Bumper Case(バンパーケース)」(ブラックのみ)

発売日:2017年4月15日 [csshop service=”amazon” keyword=”ZenFone 3 Max ZC553KL” […]

ASUSは、11.6型モバイルノートに Office 365を添付モデル「X205TA-B-DBS」を発売

ASUSは、約980gの11.6型モバイルノート「EeeBook X205TA」に、Office Home & Business Premium プラス Office 365サービスを添付したモデル「X205TA-B-DBS」を直販サイト限定で28日に発売します。

スタイリッシュな11.6型モバイルノートPC Microsoft Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービスを搭載!

製品の特徴 タブレットのように気軽に使える 持ち運び楽々のスタイリッシュなノートPC

ASUS EeeBook X205TA (エイスース イーブック) は、スリムで軽い本体は、薄さ17.5mm、軽さは1kgを切るわずか約980gです。 フチに丸みを持たせたデザインは薄さを強調すると共にスタイリッシュな雰囲気を演出しています。 コンパクトなサイズは、タブレットのような気軽さを感じさせ、家や職場や外出先でさまざまな用途に利用できます。

指先で直感的に操作 通常より36%大きいサイズのタッチパッドは、 3本指の操作を実現するマルチタッチ対応の ASUS Smart Gesture機能により直感的な操作を実現します。 マウスを持ち歩かなくても外出先でも快適に作業を行えます。

約11.3時間のバッテリー駆動 外出も出張も安心 最長約11.3時間の余裕のあるバッテリー駆動時間で、 長時間の外出時でも朝から晩までバッテリー残量を気にすることなく使えます。 また、バッグに入れても邪魔になりにくい小型のACアダプター(53×53mm)を付属しているので、 旅行や出張などの長期間の外出時でもとても快適です。

どこにいても使える 合計1.5TBのオンラインストレージ オンラインストレージサービスを利用すれば、自分のデータにいつでもどこからでもアクセスできます。 たとえば、家で保存した家族の写真を友達の家にいるときにスマートフォンから見ることも可能です。 Office Home & Business Premium プラス […]

極限の薄さを実現したキーボード脱着式「ASUS TransBook Chi」パソコン

ASUS は極限の薄さを実現したキーボード脱着式ノートパソコンの「ASUS TransBook Chi」シリーズ3モデルをはじめとした、ノートパソコン17製品、タブレットパソコン1製品、デスクトップパソコン4製品の計22製品の春モデルを発表いたしました。

新しい製品シリーズとして加わったASUS TransBook Chiシリーズは、誰もが驚く薄さと、高い生産性を提供するキーボード脱着式ノートパソコンです。

12.5型液晶搭載製品および10.1型液晶搭載製品、さらに8.9型液晶搭載製品を用意しており、用途や好みに応じて製品サイズをお選びいただけます。

3製品共に、新開発のマグネットヒンジによってタブレット部とキーボード部をスムーズに脱着することができ、いつでもどこででも2つのスタイルを素早く自在に使い分けることができます。

最高クラスの薄さ12.3mmを誇る13.3型モバイルノートパソコンの「ASUS ZenBook」シリーズは、従来製品から基本性能を向上することでさらに進化しました。

 

新しい「ASUS ZenBook UX305FA」は、美しくエレガントなデザインと優れた性能が最高のバランスで融合しており、誰もが見入ってしまうような完成度が高いノートパソコンとなっています。 全国販売モデルはOffice Home and Business Premium プラス Office 365 サービスを搭載したビジネス強化モデルです。

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS ZenBook UX305FA B00TI3QGNA” sort=”-score”]

発売日:2015年2月21日

ASUS TransBook T100CHI-3775S

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS TransBook T100CHI ノートブック T100CHI-3775S B00TGYN38M” sort=”-score”]

T100TAM-B-GS

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS TransBook T100TAM ノートブック T100TAM-B-GS B00TGYMQP8″ […]

ASUSは手のひらサイズのデスクトップPC「ASUS VivoMini UN」シリーズを発売

ASUSは、使いやすい手のひらサイズのデスクトップPC、「ASUS VivoMini UN」シリーズ2製品を発売しました。

ASUS VivoMini UNシリーズは、幅131mm×奥行き131mm×高さ42mmの小さなデスクトップPCです。 性能と大きさのバランスを突き詰め、その結果がこのちょうどよい手のひらサイズとなりました。

小さくても必要なものはすべて備えており、一般的なデスクトップPCと変わらない快適な使い勝手を提供します。高性能なCPUに、高速なSSDに、無線LAN機能とBluetooth機能を搭載し、4つのUSB 3.0ポートとSDメモリーカードリーダーまで搭載しました。 HDMI端子とDisplayPort端子があるので、テレビにもPC用ディスプレイにもどちらにもすぐにつなげて使えます。

手のひらサイズかつ厚みが42mmと薄いため、置く場所に困ることはありません。 どこに置いても違和感が出ないようにモダンなデザインにもこだわりました。ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスが付属しているので離れた場所からでも操作できます。 テレビで便利にPCを使いたい家族や、自分用のデスクトップPCが欲しい人に最適なPCです。

VivoMini UN62

今回発表を行ったASUS VivoMini UNシリーズは、2014年12月10日に発表済みのASUS VivoMini UNシリーズ 2014年モデルのマイナーチェンジモデルとなります。 上位モデルの「ASUS VivoMini UN62」2015年春モデルは、2014年モデルの本体カラーを「ミッドナイトブルー」から「パールホワイト」に変更したモデルです。 下位モデルの「ASUS VivoMini UN42」2015年春モデルは、無線LANの対応規格が「IEEE802.11ac/n/a/g/b」から「IEEE802.11n/g/b」に変更になりました。

VivoMini UN42

長時間の連続使用でも安心かつ静音動作 手のひらサイズの大きさに高性能なスペックを詰め込んでいるにも関わらず、ASUS VivoMini UNシリーズは長時間連続で使い続けたとしても変わらぬ快適性を提供することができます。優れた放熱設計に加えて冷却ファンを内蔵しているので本体の熱を気にする必要はありません。動作音はアイドル時で18.5dB、高負荷時でも一般的な図書館の環境音を下回るわずか26.3dBです。

電気代が気にならない省電力設計 ASUS VivoMini UNシリーズのアイドル時の消費電力は上位モデルのASUS VivoMini UN62でも、多くのLED電球を下回るわずか6.95Wです。 最大時でも58Wしか消費せず大変省電力です。

スマートフォンやタブレットで操作可能 ASUS VivoMini UNシリーズは無線LAN経由でスマートフォンやタブレットを接続でき、それらのタッチパネルを使って画面の操作を行えます。 また、ASUS VivoMini UNシリーズの画面を同様に無線LAN経由でスマートフォンやタブレットに表示することができ、それらの画面上でASUS VivoMini UNシリーズを使うことができます。

 

ASUS VivoMini UN42 デスクトップPC UN42-M064Y […]

ASUSはミニサイズのデスクトップPC「ASUS VivoPC VM」シリーズ3製品を発売

ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は2015年3月17日、本体サイズが幅19cm×奥行き19cm×高さ5.6cmのミニサイズのデスクトップPC「ASUS VivoPC VM」シリーズ3製品を発売します。3製品の主な違いは、搭載CPUや搭載メモリ容量や付属品などとなっています。

ASUS VivoPC VMシリーズはWindows 8.1を搭載するデスクトップPCですが、無線LAN経由でスマートフォンやタブレットを接続でき、スマートフォンやタブレットのタッチパネルを使って画面の操作を行ったり、PCの画面をスマートフォンやタブレットに表示してそのまま操作したりすることが できる、今までよりもずっと気軽に使えるPCです。

本体サイズが小さいのでリビングのテレビの近くに置いたり、自分の机の上に置いたりすることも簡単です。ステレオスピーカーを内蔵しているので、本体だけで音楽を楽しむこともできます。 小さくてもハイスペックな構成でパワフルなので、ゲームや写真の加工もラクラクこなせます。

小さくても4K解像度に対応 上位2モデルのASUS VivoPC VM62NおよびASUS VivoPC VM62は、4K解像度(3,840×2,160ドット)の出力に対応しています。4K液晶ディスプレイや4Kテレビに接続して高精細で美しい画面を楽しむことができます。

ステレオスピーカーを内蔵 2W+2Wのステレオスピーカーを内蔵しているので本体だけで音楽を聞くことができます。 オーディオ機器メーカーのBang & Olufsen ICEpowerと共同開発を行った「ASUS SonicMaster」技術を搭載しており、独自設計のハードウェアとソフトウェアの組み合わせによってクリアで豊かな音質を実現しています。

コンパクトサイズでエレガントなデザイン 本体はわずか幅19cm×奥行き19cm×高さ5.6cmしかなく、デスクトップPCでありながら置き場所に困ることがありません。円状にヘアライン加工を行ったスピンメタルデザインは高級感があり、PCとは思えないエレガントな雰囲気で使うことができます。

最上位モデルは高性能グラフィックス機能で3Dゲームにも対応 ASUS VivoPC VM62Nのグラフィックス機能には高性能なNVIDIA GeForce 820Mを搭載しており、小さな本体サイズでありながら3Dゲームなどを楽しむこともできます。

 

 

製品名 ASUS VivoPC VM62N ASUS VivoPC VM62 ASUS VivoPC VM42

発売日:2015年3月20日

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS 4K 出力対応 ミニパソコン VIVOPC VM62N” […]

ASUS TransBook T90Chi、K31ANおよびN550JX、Chi専用カバー発売

ASUSは、2015春モデル、8.9型液晶を搭載したキーボードが脱着できる超薄型モバイルノートPC「ASUS TransBook T90Chi(型番:T90CHI-64GS、T90CHI-32G)」、スタンダードデスクトップPC「K31AN(型番:K31AN-J2900)」、を3月13日(金)より販売、オーディオ性能にもこだわったエンターテイメント向けノートPC「N550JX(型番:N550JX-F1057H)」、ASUS TransBook Chiシリーズの専用カバーは3月下旬より販売します。

ASUS TransBook T90Chi

(8.9 型液晶搭載製品)の特長

どこにでも気軽に持ち歩ける 8.9 型サイズ タブレットのように気軽に持ち歩くことができる 8.9 型サイズのモバイルノート PC です。

1kg を切る軽量ボディ本体の重さは ASUS TransBook? Chi シリーズの中でもっとも軽い約 750g しかなく、キーボードを外してタブレットスタイルにすればわずか約 400gしかありません。いつでもバッグに入れておける軽さです。

アルミ合金の天板と特殊強化ガラスで堅牢性を実現 天板は衝撃から守るアルミ合金を採用しています。また、液晶はサファイア並の硬度を誇る CorningGorillaR Glass のため、安心して持ち運べる堅牢性を実現します。

約 9.9 時間のバッテリー駆動時間 バッテリー駆動時間は約 9.9 時間を実現しており、ASUS TransBook? Chi シリーズの中でもっとも長時間駆動することができます。

両面カメラを搭載 インカメラ(200 万画素)だけではなく、アウトカメラ(500 万画素)も搭載。思い立った時に、写真を撮ることが可能です。

 

 

発売日:3月13日

[csshop service=”amazon” keyword=”ASUS TransBook T90Chi […]

ASUSは7インチタブレット「ASUS MeMO Pad7」を発売

ASUS、スタイリッシュな7インチタブレット「ASUS MeMO Pad 7」を3月13日より発表いたします。

ASUSは、軽さわずか280gのコンパクトボディーに、直感的で使いやすい独自のユーザーインターフェイス「ZenUI」や、最高水準の日本語入力システム「ATOK」を搭載した実用的な7インチタブレット、「ASUS MeMO Pad7」を販売します。

CPUには、省電力ながらも快適なパフォーマンスを保つ、インテルAtomプロセッサー Z2520を搭載し、バッテリー駆動最大約11.5時間と、1日中思う存分たっぷりと楽しむことができます。

スタイリッシュな3色のカラーのうち、ブラック(ME171C-BK16)とゴールド(ME171C-GD16)は3月13日(金)、レッドは3月下旬より販売開始予定です。

折りたたむとタブレットスタンドに早変わりする専用スタンドカバー(ブラック)、専用マグネットカバー(シルバー、ゴールド、レッド)、ブルーライトカット加工の専用保護フィルムも3月13日(金)より発売します。

特徴 ・みんなで使える、3色から選べる、軽量スリムなカラフルボディー 手のひらにすっぽり収まる、スリムでコンパクトなボディーだから、通勤時間や移動中などに、ニュースやSNSをささっとチェック。休みの日には、家族と一緒に動画の閲覧、ゲーム、漫画や読書など、みんなで思いっきりエンターテイメントを楽しめる、わずか280gの実用派の7インチタブレットです。

・最大約11.5時間のバッテリー駆動 タブレットに最適なインテル Atomプロセッサー Z2520により、最大約11.5時間のロングライフバッテリーを実現。インターネットも、動画も、ゲームも、バッテリーを気にせず1日中たっぷり楽しめます。

・最高水準の日本語入力システム「ATOK」搭載。 漢字変換のミスや、誤入力のイライラも、最高水準の日本語入力システム「ATOK」で全て解消。ストレスフリーに文字入力ができるから、メールやSNS投稿がより楽しくなります。

・スマートな毎日を演出する「ZenUI(TM)」 ASUS独自のユーザーインターフェイス「ZenUI(TM)」を採用し、より直感的な使いやすさを実現しています。ロック画面から、よく使用するメール、カメラ、ブラウザをすぐに起動することができ、「What’s Next」を使えば、次のスケジュールを同じくロック画面に表示させることもできるため、大切な予定を忘れることもありません。また、「やることリスト」で、閲覧途中の動画、ウェブブラウザ、後でチェックしたいメールや記事などを、一覧で確認できるため、チェックし忘れることはもうありません。

・誰でも簡単に、とびきりの写真が撮れる両面カメラ 背面に500万画素、前面に200万画素のカメラを備え、100枚連写や、人の顔を認識して自動でシャッターを切れる自分撮り、前2秒、後1秒の最大31枚の写真から1枚を選べるタイムシフト撮影など、誰でも楽しくとびきりの写真が撮影できます。また、最大64GBまで拡張可能なmicroSDカードスロットを搭載し、撮りためた動画や写真をたっぷりと保存することができます。

 

 

主な仕様: ・型番/カラー: ME171C-BK16(ブラック) ME171C-GD16(ゴールド) ME171C-RD16(レッド) ・OS:Android(TM) 4.4.2 ・プロセッサー:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z2520 ・メインメモリ:1GB ・液晶ディスプレイ:7型ワイド TFTカラータッチスクリーンIPS液晶(LEDバックライト/5点マルチタッチ対応) ・表示解像度:1,024×600ドット(WSVGA) ・eMMC:16GB ・ASUS WebStorageサービス:5GB(永久無料版) ・無線LAN:IEEE802.11b/g/n ・Bluetooth機能:Bluetooth(R) 4.0 ・センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ ・インターフェース:microUSB×1、microSDメモリーカードスロット×1(microSDXCカード対応) ・Webカメラ: アウトカメラ:500万画素 インカメラ:200万画素 […]

ASUSはノートPC「ZENBOOK UX305」「EeeBook X205」を発表

●ZENBOOK UX305 CPUにIntelのCore M 13.3型WQHD+(3,200×1,800ドット267ppi)液晶ディスプレイ(タッチは非対応) 薄さ12.3mm、重量は1.2kg 本体サイズは324×226×12.3mm(幅×奥行き×高さ)

メモリは4GBまたは8GB ストレージは128GBまたは256GB 無線はIEEE 802.11ac、 Bluetoothに対応 OSはWindows 8.1またはWindows 8.1 Pro 6セル/45Whのバッテリが搭載

 

●EeeBook X205 CPUにAtom Z3735 低価格なクラムシェル型ノートPC 11.6型HDディスプレイ(1,366×768ドット)を採用し(タッチ非対応) メモリは2GB、ストレージは32GBまたは64GBのeMMC サイズは286×193.3×17.5mm、重量は980g OSはWindows 8.1 with Bing(InstantGo対応)、 バッテリは38Wh(12時間駆動が可能) 価格は199ユーロ(日本円で約2万7千円)

●MeMO Pad HD 7 Atom Z3560(Moorefield)を搭載したAndroidタブレット 「MeMO Pad 8」の7型版 メモリは2GBで、16GB/32GBの内部ストレージ(microSDXCカードで拡張可能) LTE(800/850/1,700/1,800/1,900/2,600MHz) WCDMA(800/850/900/1,700/1,900/2,100MHz)に対応 IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0に対応

OSはAndroid 4.4.2 ディスプレイは7型でWUXGA(1,920×1,080ドット、IPSパネル、10点マルチタッチ)、 カメラは前面が200万画素、背面が500万画素(オートフォーカス対応) バッテリは15Whで最大11時間の駆動が可能 […]