A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

トランセンドはアルミ筐体を採用した2.5インチ「SSD370シリーズ」を発売

トランセンドは、2.5インチSSDの新モデル「SSD370 シリーズ」を発表。容量32GB、64GB、128GB、256GB、512GB、1TBの6モデルを4月30日より発売します。

筐体をプラスチックからアルミに変更した2.5インチSSD。本体は耐久性が高く、厚さ7mm、重量52gと、薄型・軽量で、薄型ノートPCに適している。

容量は32GB~1TBの6タイプを提供。

SATA-III 6Gb/s SSD370 (Premium)

SSD370 SATA-III SSD 6Gb/sは高速データ転送、最大1TBのストレージ容量、軽くてコンパクトなデザイン、耐衝撃/振動性、DevSleepモードを 併せ持ったSSDで、PCのアップグレードに最適です。

大容量ストレージ SSD370は32GBから1TBのモデルを揃えており、大容量のデータも楽々取り扱うことができます。

省電力+高速復帰 SSD370はSATA DevSleepモードに対応しており、従来の省電力モードよりも消費電力を抑えることができるだけでなく、 より短い時間で動作モードに戻し、システムを利用することを可能にします。

スリム & ポータブル 2.2インチフォームファクタのSSD370は7mm厚でわずか52gと軽量なので、特に薄型ノートPCやUltrabookとの相性が抜群です。

優れた信頼性 SSD370にはガベージコレクション、ウェアレベリング、ECC機能などを備えており、パフォーマンスを維持し、製品寿命を最大限延ばして 信頼性を高めています。

SSD Scopeソフトウェア SSDを長期間使用し続けることができるようにSSD ScopeソフトウェアにはSSD370の状態をS.M.A.R.T.技術を利用して監視する機能があります。 また、OSのTRIM機能を有効にして書込みスピードの劣化を防ぐことができ、ドライブの換装に便利なシステムクローンやファームウェアをアップ デートする機能も持っています。

3.5インチブラケットを付属 SSD370には3.5インチブラケットが付属されているのでデスクトップPCのアップグレードにも利用できます。

 

 

容量 32GB、64GB、128GB、256GB、512GB、1TB サイズ 100mm x 69.85mm x 6.8mm 重量 58g ストレージメディア MLC NANDフラッシュメモリ 動作電圧 DC 5V 動作環境温度 0°C […]

SanDiskはノートパソコンやタブレットの性能を向上する「ウルトラ II mSATA SSD」

サンディスクは、mSATAインターフェースに対応したサンディスク ウルトラ II mSATA SSDを4月から発売開始することを発表しました。

サンディスク ウルトラ II mSATA SSDは、超高速な550MB/秒の最大読み取り速度と、最大512GBの大容量を提供します。

ユーザーはmSATAに対応するノートパソコンやタブレットの性能を向上し活用することが可能となります。 サンディスクの魅力的なSSD製品に加わるこの新製品は、高速化、バッテリーの長寿命化、システムアップグレードなど、フラッシュメモリー技術のあらゆる利点を求めやすい価格でユーザーに提供するものです。

従来のハードディスクドライブと異なり、サンディスクのSSDは低電力で静音性が高く、起動やシャットダウン、アプリケーションの立ち上げ、データ転送を高速化します。

サンディスクの消費者向けSSD製品に加わるこの新製品は、耐久性も向上させています。 この新製品は、広い温度範囲に対応し、衝撃や振動に耐えうるよう設計され、試験等で実証されており、コンピューターの落下時や破損時にもデータに被害が及ぶ心配がありません。

さらに、サンディスク ウルトラ II mSATA SSDには、ダウンロード可能なアプリケーションソフトウェアのサンディスクSSDダッシュボードが付属し、ドライブの性能や健全性の監視、手動あるいはスケジュールによるTRIM、ファームウェアのアップデート通知、ドライブを最高の状態に保つヒントなどの管理ツールを利用することが可能です。 また、データを新たなSSDに容易に転送できるクローニングソフトウェアのApricorn EZ Gig IV、紛失や盗難にあったノートパソコンを取り戻すためのソフトウェアAbsolute Lojackなど、便利なアプリケーションもSSDダッシュボードで幅広く提供されます。 保証期間は3年です。

サンディスク ウルトラ II mSATA SSD

発売日:4月10日

[csshop service=”amazon” keyword=”SanDisk SSD UltraII” sort=”-score”]

[csshop service=”amazon” keyword=”SanDisk mSATA SSD UltraII 256GB SDMSATA-256G-G25″ sort=”-score”]

[…]

リンクスはM.2 2242フォームファクタのPLEXTOR製SSD「PX-64M6G-2242」を発売

リンクスは、容量64GB、Seq Read520MB/s、Seq Write160MB/s、SATA 6Gb/s(SATA3.0)対応の高速 M.2 2242 SATA SSD「PX-64M6G-2242」を2015年2月28日より発売いたします。

PX-64M6G-2242は、SATA 6Gb/s(SATA3.0)インターフェースを搭載したMLCタイプのM.2 SATA SSDです。

容量64GB、コントローラーICにサーバグレードのMarvell製チップ88SS9188、フラッシュメモリにTOSHIBA製19nm Toggle NANDメモリ、128MB DDR3キャッシュを搭載しています。 Seq Read520MB/s、Seq Write160MB/s、Random Read 60,000IOPS、Random Write 40,000IOPSの高速な動作を実現しています。

PX-64M6G-2242製品特徴

・コントローラーICにサーバグレードのMarvellチップ搭載サーバグレードのMarvell製チップ88SS9188を採用しています。 SATA 6Gb/s(SATA3.0)に対応した機能を最大限に引き出すことで、高速で安定したパフォーマンスを提供します。

・フラッシュメモリーにTOSHIBA製19nm Toggle NAND採用 フラッシュメモリには、高速で信頼度の高い最新のTOSHIBA製19nm Toggle NANDを採用しています。 高速転送と高速なランダムアクセス性能、Random Read 60,000IOPS、Random Write 40,000IOPSを実現します。

低電力スリープモードDEVSLPに対応しています。 低電力スリープモードの待機電力は最大で0.2mWの超省電力性能を発揮、高効率で無駄なく圧倒的なワットパフォーマンスを実現します。

一貫したパフォーマンスを維持するPlextor True Speed Technologyを採用しています。 スペックシートの性能数値を実使用レベルで実現し、長時間の使用後もパフォーマンスの低下を抑制する技術です。インストール直後の快適な速度を維持して、ストレスのないストレージ環境を提供します。

・パフォーマンス低下と劣化を抑制するTRIMコマンド TRIMコマンドとはOSがSSDに不要になったブロックを通知し、コントローラーICはそのブロックの処理を最適化します。SSDのパフォーマンス低下と劣化を抑制する技術です。

NCQ(Native Command Queuing)コマンドに対応します。 NCQとは、複数のコマンドを最も効率の良い順番で処理することにより、パフォーマンスを向上させる機能です。

・安心の3年間保証 PLEXTOR製のSSDは、正規代理店株式会社リンクスインターナショナルを通して、日本国内で販売されている製品を対象に、製品付帯の保証サービスを提供しています。 保証期間は製品購入から3年間です。

[…]